OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

セラマージュ プラスオペーク

松風
2012年10月12日登録

セラマージュ プラスオペーク

概要

ハイブリッドタイプ
PFSフィラー(Progressive Fine‐Structured Filler)採用により、「快適な築盛操作を可能にするペースト性状」、「陶材に匹敵する天然歯色調再現」、「臼歯部咬合面 での使用に耐え、かつ対合歯に優しい物理的特性」を実現しました。

医療機器承認番号

21500BZZ00247000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

リジットサポート

部分床義歯治療で最も重要なことは、義歯の動揺の最小化 です。ここでは、義歯設計において非常に重要とな...

2020年12月08日開催

ISRPD基本形

1990年代ごろ、インプラントを活用した遠心遊離端義歯(ISRPD)に関する報告が複数ありました。ここではISP...

2021年03月16日開催

支台歯保護のポイント

支台歯を守る、保護するには何に気をつければよいのか、基本的な考え方について学びます。

2024年12月17日開催

義歯動揺を最小化

機能時における義歯の動揺を最小限にとどめるためには…実際にどうすればいいのかをお話ししていきます。顎...

2021年01月05日開催

全部床義歯の重要性

全部床義歯の印象について学ぶ前に、インプラントなどの選択肢がある中での全部床義歯の必要性について考え...

2024年01月23日開催

本コースのまとめ

全4回にわたる講演の締めくくりとして、総義歯治療の成功のポイントについてまとめています。また、解剖学...

2024年03月07日開催

モノの価値について一緒に考えよう

歯科医療の価値を患者さんに伝えたい、そもそも価値とはどういうものなのか考えます。

2021年06月29日開催

デジタルデンチャー

総義歯分野もデジタル化されてきています。今回はIvoclar社のシステムを例にデジタルデンチャーがどのよう...

2024年03月07日開催

安定して清掃性が高い設計とは?

清掃性と安定性を両立させる義歯設計には、高度な適合精度と精密な技工が不可欠です。本講演ではその設計思...

2025年06月17日開催

部分床義歯の魅力

部分床義歯(RPD)の魅力は何か?、またRPDを学ぶために関連用語の整理とアップデートについて整理します。

2024年12月17日開催

ISRPDどんなRPDが良い、予後は?

インプラントのアタッチメントシステムは多数存在します。ここではISPRDにおける義歯設計について解説しま...

2021年03月16日開催

インプラントを除去し義歯で機能回復した症例(前半)

上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...

2021年01月19日開催

残存歯を守る設計とは?

義歯設計の核心である「残存歯の保護」。リジッドサポートや二次固定など、歯の動揺を防ぐための精密な設計...

2025年06月17日開催

保護対象歯を守る1

支台歯を保護するための3つの柱について考えていきます。今回は「一次固定」について。

2025年01月07日開催

治療計画立案時キーポイント

治療計画をマネジメントするということはどういうことか、どのような知識・技能・考え方が必要か。本講演の...

2021年06月01日開催

インプラントを除去し義歯で機能回復した症例(後半)

上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...

2021年01月19日開催

欠損補綴治療の考え方

今回の講演では、今まで学んだ知識を使いながら、今までの私の症例をご覧頂きます。私は診療ごとに義歯の設...

2021年01月19日開催

下顎無歯顎へのIOD

下顎IODに対して2本、4本のインプラント埋入は鉄板なのですが、1本埋入はどうでしょう?2本のシステマティ...

2021年05月18日開催

無歯顎の概形印象

概形印象の必要性とステップについて解説してきましたが、条件次第では簡素化することも可能です。今回はそ...

2024年01月23日開催

保険診療の限界を考える

保険診療と自費診療、それぞれをどのようにとらえるかで治療計画の完成度は変わります。講師が所属する「DE...

2021年06月29日開催

製品情報

関連製品

ソリデックス フローオペーク

金属色遮蔽用で、最適な流動性と塗布性を有し、余裕のある操作(可使)時間を実現しています。

松風

グラディアスタンダードセット(6色セット)/(クラシカル6色セット)

スタンダードセットは、A系を中心に6シェードをカバーできる標準セットです。 A系の色調をクラシカルシェー...

ジーシー

プロシモ

日本人の天然歯の色調を徹底追求、ピンクオレンジ系にシェードをシフトさせた「プロシモシェード」と世界の...

ジーシー

グラディアスターターセット(3色セット)/(クラシカル3色セット)

使用頻度の高いA2、A3、A3.5の3シェードのために作られた基本セットです。 「グラディア」の審美性が充分得...

ジーシー

クリアクティブ 3g ホワイト #1

光重合型ワンペーストタイプのステイン材です。 10色の有色ペーストと、2種類の異なる粘度を持つ透明色によ...

クルツァージャパン

ソリデックス ベース

ブリッジのポンティック部への充填に使用します。

松風

セラマージュデュオ

「利便性」と「耐久性」の追求をコンセプトに誕生した前臼歯対応歯冠用硬質レジンです。2つの重合システム<...

松風

プロシモ インテンシブカラーセット

切端部の明るい透明感を簡単に表現できるIC7(ラベンダー)をはじめ、豊富に取り揃えたインテンシブカラーの...

ジーシー

デンタカラーシリウス アソートメント

デンタカラーシリウスは、ドイツ・ヘレウスクルツアー社が、日本市場に向けて特別に開発した「保険治療対応...

クルツァージャパン

ソリデックス/ソリデックス フローオペーク イントロ

ビタシェードのA3が再現できるセットです。

松風

アートグラス イフェクト 4g ET1

切端部及び咬合面のキャラクタライズ為に使用するアートグラス専用透明系ペーストです。 <シェード構成> E...

クルツァージャパン

デンタカラー ネック 4g A10

光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムの歯頚部色は...

クルツァージャパン

アートグラス ジンジバ 4g

アートグラス専用歯肉色ペースト。

クルツァージャパン

セラマージュ オペーク

金属色やジャケット冠の支台歯の色調を遮蔽するためのオペーク材です。

松風

クリアフィル ポステリア3

「クリアフィルRポステリア ニューボンド」を基礎に開発された臼歯部用の化学重合型コンポジットレジンで...

クラレノリタケデンタル

クリアクティブ セット

光重合型ワンペーストタイプのステイン材です。 10色の有色ペーストと、2種類の異なる粘度を持つ透明色 に...

クルツァージャパン

クリアフィル CRインレー

間接修復法によるコンポジットレジンインレー製作システムです。 「クリアフィルRCRインレー」は6色のレジ...

クラレノリタケデンタル

ソリデックス トランスルーセント

松風

ソリデックス サービカル

松風

SRアドーロ

イボクラール ビバデント社が長年培ってきた硬質レジンの経験と技術を結集した新世代の光/熱重合歯冠用硬質...

白水貿易

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる