OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

キャリブラセラム

デンツプライシロナ
2021年02月10日登録

キャリブラセラム

概要

さまざまな補綴症例をこの1本で。セメントの使い分け不要。
・光照射での半硬化時間に余裕があり、余剰セメントの固まり過ぎを防止
・変色リスクの少ない重合開始剤の配合により、長期にわたって色調が安定

医療機器承認番号

230AGBZX00026000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

ダイアグノカムの活用

「ダイアグノカム」はどのような製品なのか、また導入することでクリニックがどのように変化したのかを紹介...

2024年09月03日開催

はじめに

本講演はマイクロスコープをテーマに全2回で行います。今回は「導入編」として、竹内先生のマイクロスコー...

2023年04月18日開催

私の経験より

マイクロスコープ導入は視野拡大だけでなく、治療の質を大幅に向上します。どのようなシーンに活用すべきな...

2023年04月18日開催

はじめに

2024年6月にiOS(CAD/CAMインレー)が保険収載されます。今回はCAD/CAM分野の保険収載の歴史や日本歯科保...

2024年04月09日開催

波と課題

日本の歯科医療はデジタルの登場により大きな波を迎え、一方で深刻な課題も抱えています。これらの状態にAI...

2024年04月16日開催

復習と本日の概要

マイクロスコープで「見える化」したデータを「誰」と共有し、「何」を目指すのか。前回(第70回)の内容を...

2023年05月09日開催

CBCTと手術用顕微鏡のエンドへの活用状況

現在CBCTと手術用顕微鏡を使用して、歯根端切除手術を行っている例はまだまだ少ない。しかし、今後の歯内療...

2022年08月23日開催

歯科衛生士の本音

日本の歯科医療の発展において、歯科衛生士の確保は非常に重要となります。他業種を含め働き方改革が叫ばれ...

2022年10月25日開催

各種レントゲン検査や視診との比較

近赤外線を用いた画像診断装置「ダイアグノカム」のエビデンスはどのようなものがあるのか。各種論文からデ...

2024年09月03日開催

私の日常臨床の実際

実際にマイクロで撮影された臨床映像を観ながら、どのように活用しているか、何に注意すべきかを考えます。

2023年05月23日開催

エンドのマイクロスコープの基本

根管治療でマイクロスコープ使用する場合、どのようなポジションが良いのか、ミラーの位置はどうすべきかを...

2022年07月26日開催

連携医療機関との共有

連携している歯科医院・歯科医師との情報共有もマイクロスコープを活用することでより効率よく行うことがで...

2023年05月09日開催

歯科衛生士の確保

気づいておられますか? 歯科衛生士が離職する本当の理由と先生の勘違い… また 復職を希望する歯科衛生士は...

2020年10月29日開催

スタッフとの連携の重要性

マイクロスコープ導入のカギとなるスタッフとの連携はどのように進めるべきか。竹内先生が実践されている方...

2023年05月23日開催

見える化を進めよう!

森中先生のクリニックでどのようにマイクロスコープを使い、どのように患者さんとのコミュニケーションを取...

2023年04月11日開催

デジタルデンチャーの可能性

この章ではまとめとして、デジタルデンチャー技術の課題や今後の応用を考えます。試適時に人工歯排列が修正...

2023年03月28日開催

マイクロスコープの使い分け

マイクロスコープには様々な種類があります。竹内先生はどのように選び、どのように使い分けているのかを解...

2023年05月23日開催

vs COVID-19

2020年11月号のクイントエッセンスに新型コロナウイルス時代の提案ということで「口腔からのモデリングアプ...

2021年03月02日開催

予防・検診意識の高まり

患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...

2024年09月03日開催

我々の研究

過疎化の進む地域、また発展途上国でも充実した歯科医療を提供するためにAIを活用することを検討しています...

2024年11月19日開催

製品情報

関連製品

APC PLUS

APC PLUS システム ――――― 色が変わる接着剤 効率化のための改良。たゆまぬ革新。それが私たち3Mユニテッ...

バリオリンクII

マイクロハイブリッドコンポジットのレジンセメントであるため優れた物性を持ちます。 ベースには6色、カタ...

白水貿易

デュオリンクユニバーサル

BISCO社独自の新テクノロジー接着剤「ユニバーサルプライマー」と併用することにより、 被膜厚さを気...

モリムラ

パーマセム 2.0

<特徴> ● 強い接着力でオールマイティに使える、ドイツDMG 社製のレジンセメントです(保険適用)。エ...

ヨシダ

マルチリンク インプラント

インプラント用接着性レジンセメント インプラント専用に作られたマルチリンクインプラントとあらゆる材料...

イボクラールビバデント

スーパーボンド ポリマー粉末混和クリア

混和法専用のクリア色ポリマー クリア色の混和法専用ポリマー粉末で、ダッペンディッシュを冷却しなくても...

サンメディカル

バリオリンク II Try-In

より審美的な修復のための色調シミュレーション用ペースト バリオリンクII Try-Inペーストは、修復物の試...

イボクラールビバデント

スーパーボンドポリマー粉末

スーパーボンドには9品目のポリマー粉末があり、用途に応じて使い分けが可能です。 キットに組み込まれてい...

サンメディカル

クラスパーF

●フッ素徐放性の矯正ブラケット接着材です。 ●矯正治療を簡便に行えるようにドリフトの生じない固めのペー...

クラレノリタケデンタル

マックスセム エリート

●セルフエッチング・セルフアドヒーシブ 歯質、補綴物、ポスト、前処理が不要です。 ●室温保管可能 室温で...

エンビスタジャパン

エムシーピーボンド

矯正用アタッチメントを直接歯面に接着させるダイレクト・ボンディング・システム用に開発された矯正歯科用...

サンメディカル

スーパーボンド オルソマイト

ダイレクト・ボンディング・システム用に開発された4 - META/MMA - TBBレジンです。 適応症例 動揺歯暫間...

サンメディカル

SAセメントプラス オートミックス

プライマーによる前処理不要(※1)接着操作が簡単 歯質はもちろん、ジルコニア、シリカ系ガラスセラミックス...

クラレノリタケデンタル

スーパーボンド 筆積混和SEセット

筆積法と混和法の両方に対応したセット構成 筆積法、混和法の両方でお使いいただけるセット構成になってい...

サンメディカル

デュオリンクSEキット

●全ての歯科材料に対応した表面処理材およびレジンセメントのオールインワンパッケージシステムです。 ●デ...

モリムラ

ジーセムONE EM

強い接着力でオールマイティに使えるレジンセメント ジーセムONEシステム メタル修復物にはセルフア...

ジーシー

ケミエースII

ケミエースIIは、高い接着強さ、簡便な操作性を有し、インレー、アンレー、クラウン、ブリッジなどの装着に...

サンメディカル

2 ボンド 2 キャタリスト シリンジ

光重合と化学重合いづれでも硬化する<デュアルキュアタイプ>のコンポジットレジンセメントです。 光透過す...

クルツァージャパン

デュオリンクSEキット

●全ての歯科材料に対応した表面処理材およびレジンセメントのオールインワンパッケージシステムです。 ●デ...

モリムラ

バリオリンクII プロフェッショナル

エンプレス等のセラミック修復物やタルギス/ベクトリス等のセロマー修復物、その他のコンポジット修復物を...

白水貿易

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる