OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ジーセムONE EM

ジーシー
2019年11月30日登録

ジーセムONE EM

概要

強い接着力でオールマイティに使えるレジンセメント ジーセムONEシステム

メタル修復物にはセルフアドヒーシブレジンセメント「ジーセム ONE EM」のみで充分な接着力、より強固な接着を必要とする場合には新開発の「接着強化プライマー」を支台歯・窩洞側へ塗布という新しいコンセプトの接着性レジンセメントです。

色調
4色=ユニバーサル(A2)、ホワイト(オペーク)、AO3、トランスルーセント

内容量

【ジーセムONE EM】
1函=シリンジ4.6g(2.7mL)2本、EMミキシングチップT 15個、EMミキシングチップF 5個、EMミキシングチップF用ノズルRC 5個
〈バリューパック(5本入)〉
1函=シリンジ4.6g(2.7mL)5本、EMミキシングチップT 40個、EMミキシングチップF 5個、EMミキシングチップF用ノズルRC 5個

動画

Dr.ペッパー

プレミアム会員

5
  • 使用歴

    8か月

操作性

問題点

以前はジーセムONE NEOをCAD/CAM冠用に使用していました。そのオートミックス版なのでしょうか?保険で38点取れるので採用しました。

手練りのジーセムONEはインレー窩洞だとストッパーで運ばなければなりません。粘りがすごくあるので垂らしてしまいます。オートミックスですとそのままダイレクトに窩洞に注入できるので垂れることもなく、結果として適量で済むので気に入っています。

バリもぺりっと取れ、脱離もほぼありません。

参考になった/1名 同じ意見です/0名

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

最大限の成果を発揮!

人はどういうときに負荷の高い仕事でもストレスが低くなるのか? このあたりを紐解きながら、どのようなモ...

2020年10月29日開催

我々の研究

データベースの活用方法を野崎先生の研究内容と絡めて説明していきます。まずは災害大国として、AIを活用し...

2024年11月19日開催

CBCTと手術用顕微鏡のエンドへの活用状況

現在CBCTと手術用顕微鏡を使用して、歯根端切除手術を行っている例はまだまだ少ない。しかし、今後の歯内療...

2022年08月23日開催

私の日常臨床の実際

実際にマイクロで撮影された臨床映像を観ながら、どのように活用しているか、何に注意すべきかを考えます。

2023年05月23日開催

歯科衛生士の確保

働きやすい職場にはストレスは少ない・・・ 人はどの様な時にストレスを感じるのでしょうか?院長とスタッ...

2020年10月29日開催

顕微鏡を用いた根尖切除術の原則

各種論文では外科的歯内療法で顕微鏡を使用すると、従来法と比較して大変よい成績になることが報告されてい...

2022年08月23日開催

地域医療に根差すため歯科医師が持つべき視点

今回は、糖尿病・骨粗鬆症と歯周病の関係を学んで頂きました。我々が継続的な持続可能な地域に根差した歯科...

2021年01月12日開催

世界へ広がるデータ共有

日本独自でのデータベースにとどめず、世界との共有、AIの発展に貢献するためにはどのようにデータを整理す...

2024年11月19日開催

私の経験より

マイクロスコープ導入は視野拡大だけでなく、治療の質を大幅に向上します。どのようなシーンに活用すべきな...

2023年04月18日開催

CQへの回答

CAD/CAM修復の臨床精度を高める

2025年11月05日開催

連携医療機関との共有

連携している歯科医院・歯科医師との情報共有もマイクロスコープを活用することでより効率よく行うことがで...

2023年05月09日開催

適切な治療手技を理解するために

CAD/CAMの製造過程を知るため、歯科技工所での作業から、機械の構造などについて解説します。

2024年04月09日開催

当院での実際

「ダイアグノカム」を導入してからの10年を、クリニックのフローやスタッフの意見などを紹介しながら振り返...

2024年09月03日開催

日本の歯科関連データの取扱い

日本の歯科医療情報をどのようにまとめていくのか、全体像を解説し、何を目指すのかを掘り下げていきます。

2024年11月19日開催

vs COVID-19

2020年11月号のクイントエッセンスに新型コロナウイルス時代の提案ということで「口腔からのモデリングアプ...

2021年03月02日開催

はじめに

本講演はマイクロスコープをテーマに全2回で行います。今回は「導入編」として、竹内先生のマイクロスコー...

2023年04月18日開催

復習と本日の概要

マイクロスコープで「見える化」したデータを「誰」と共有し、「何」を目指すのか。前回(第70回)の内容を...

2023年05月09日開催

習得のための体験談

マイクロスコープを導入しただけでは治療の質は変わりません。知識習得や日々のトレーニングが重要です。今...

2023年04月18日開催

スタッフとの連携の重要性

マイクロスコープ導入のカギとなるスタッフとの連携はどのように進めるべきか。竹内先生が実践されている方...

2023年05月23日開催

マイクロスコープの使い分け

マイクロスコープには様々な種類があります。竹内先生はどのように選び、どのように使い分けているのかを解...

2023年05月23日開催

製品情報

関連製品

ビューティリンク SA

前処理材不要、1本で各種被着体に接着可能な自己接着性レジンセメントです。※ 常温保管可能。CAD/CAM用レ...

松風

ボンドフィルSBⅡ

マルチに対応できるしなやか系接着充填材 光重合機能を付与した接着充填材です。しなやかな硬化体特性と適...

サンメディカル

スピードセム プラス

スピードセム プラスは、天然歯やインプラントのアバットメントに、ジルコニアや金属製の高強度補綴物を接...

イボクラールビバデント

レジセム

レジセムは修復物本来の美しさを引き出す「透明感」と垂れにくく薄く拡がる「ペースト操作性」を有する接着...

松風

バリオリンク II Try-In

より審美的な修復のための色調シミュレーション用ペースト バリオリンクII Try-Inペーストは、修復物の試...

イボクラールビバデント

スーパーセム

あらゆる修復物に対応する強力な接着力。デュアルキュア型自己接着性レンジセメント。

ビーエスエーサクライ

スマートセム

次世代の接着材料が今 ○余剰セメントの除去が容易 歯科用セメントには、”余剰セメントの除去が容易であるこ...

デンツプライシロナ

SAルーティング プラス

【製品の特長】 ・従来製品に使いやすさと高い接着力をプラスしたセルフアドヒーシブセメントです。 ・より...

クラレノリタケデンタル

スマートセムZ冠

セルコンZ冠の装着をより確実にしていただくデュアルキュアタイプの専用レジンセメントです。安心の接着力...

デンツプライシロナ

スーパーボンド クイック

スーパーボンド クイックとは、従来のスーパーボンドの「モノマー液」に替えて、新開発の「クイックモノマ...

サンメディカル

インプラントセメント

【製品概要】 インプラント上部構造を外したい際に容易に外すことができ、通常時は外れずにしっかりと合着...

白水貿易

バリオリンク エステティック

さまざまなタイプの修復物や材料に対応する、汎用性の高いソリューション バリオリンク エステティックは...

イボクラールビバデント

バリオリンク ベニア

明度による色調表現で優れた審美性を提供 バリオリンクベニアは、最終補綴物の審美性を高める7つのシェー...

イボクラールビバデント

マルチリンク オートミックス

「ホワイト」シェードが加わり、トランスペアレント、オペーク、イエローの全4シェードに。 最終修復の色調...

マルチリンク インプラント

インプラント用接着性レジンセメント インプラント専用に作られたマルチリンクインプラントとあらゆる材料...

イボクラールビバデント

G-ルーティング

「出して、練って、セットするだけ!」の使いやすさと強固な接着力を実現した新開発のセルフアドヒーシブル...

ジーシー

セラセム

【製品概要】 間接修復物、根管ポスト等の接着にご使用いただける前処理不要のシリンジタイプのデュアルキ...

モリムラ

ジーセムONE EM

強い接着力でオールマイティに使えるレジンセメント ジーセムONEシステム メタル修復物にはセルフア...

ジーシー

スーパーボンドC&BLタイプandV-プライマー

「スーパーボンドC&B」の用途のうち、インレー、アンレー、クラウン、ポスト等の装着に用途を限定したキッ...

サンメディカル

デュオリンクSEキット

●全ての歯科材料に対応した表面処理材およびレジンセメントのオールインワンパッケージシステムです。 ●デ...

モリムラ

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる