概要
スタディモデルの乳歯顎の角型土台製作用ゴム枠です。
続いて「スクリュー固定性上部構造」の症例を紹介します。デンツプライシロナ社の製品を通して、スクリュー...
2024年01月16日開催
その3に続き、上部構造とインプラント周囲炎の関係性について論文を元に解説します。
2023年08月08日開催
人はどういうときに負荷の高い仕事でもストレスが低くなるのか? このあたりを紐解きながら、どのようなモ...
2020年10月29日開催
本症例は、右側上顎洞炎を発症し、インプラント除去後の不良な歯槽形態へ総義歯を装着した症例です。咬合高...
2021年01月19日開催
佐伯先生の実際の症例を元に、製作ステップや注意点、またデジタルデンチャーで患者にどのような影響があっ...
2023年03月28日開催
クラスプ設計における「ワイヤー」と「キャスト」の適応判断
2025年07月15日開催
支台歯を保護するための3つの柱について考えていきます。今回は「一次固定」について。
2025年01月07日開催
保険診療と自費診療、それぞれをどのようにとらえるかで治療計画の完成度は変わります。講師が所属する「DE...
2021年06月29日開催
エビデンスベースの治療計画が患者さんに響かないのはなぜかを解説します。
2021年06月29日開催
ペリオ主導と補綴主導の治療計画の違いや、治療計画で重要な点について学びます。
2021年06月15日開催
義歯装着の第一ステップは義歯自体の確認です。チェックすべき項目を解説します。
2024年03月07日開催
部分床義歯において、設計とメインテナンス は非常に重要です。この講義では、様々なエビデンスを示し、適...
2020年12月08日開催
義歯装着後、快適に使い続けてもらうには義歯の取り扱い方を患者さんに説明しておく必要があります。それぞ...
2024年03月07日開催
ISRPDにおいて適切なインプラント本数に関する考え方について学べます
2021年03月16日開催
新しいインプラントシステム「X-Guide」の紹介です。治療の流れから、実際のオペの様子までを映像で紹介し...
2023年11月21日開催
上部構造がブリッジの場合、よく考えなければいけないことがあります。その考え方についてイラスト用いて詳...
2023年10月17日開催
上顎遊離端欠損への義歯の設計について示します。この症例は片側欠損ですが、パラタルバーを使用しレストを...
2021年01月05日開催
デンツプライシロナ社の製品を例に、インプラント治療で重要となるサージカルガイドの種類について学びます...
2023年11月21日開催
ISRPDにおいて適切なインプラント埋入位置に関する考え方について学べます
2021年03月16日開催
無歯顎に対するダブルクラウンシステムの使用に関する疑問に対する回答をお示しします。
2021年06月08日開催
500Hピンク色モデルの粘膜色をクリア色にした顎模型。 粘膜が透明色のため、歯肉縁下の状態が最も見やすく...
ニッシン
金属製タイポドント用模型歯。 歯冠部、歯根部の全てが金属で作られています。
ニッシン
教育用ネットワークシステムEDUnetは“2キーロジック”により、インストラクターと学生との効率的なコミュニ...
カボ プランメカ ジャパン
透明ブロックの中に各部位の根管を付与したモデル。 根尖孔にシリコンを付与し、穿孔時の感覚が分かるよう...
ニッシン
臨床に近い根管形成・洗浄シミュレーション ● 抜去歯・模型を確実に固定 ● 根管長測定器に直結できる ● ...
茂久田商会
顎模型500A・500E・500H・206Hシリーズに予め装着されている模型歯です。
ニッシン
402Kモデルと形態が同じ石こう製無歯顎模型です。 個人トレーの製作や人工歯排列実習が可能です。石こうモ...
ニッシン
歯髄切断が可能なよう、歯髄を想定した軟質材料を付与し歯根を透明にした乳歯模型歯。 予めSW.K.14モデルに...
ニッシン
予めSW.K.14モデルに装着されている乳歯模型歯です
ニッシン
模型歯の中で一般的なA5A - 500モデルと形態が同じタイポドント実習用模型歯。 バンドやプラケットの装着が...
ニッシン
教育機関でのシミュレーション実習などに適しています。 ※顎模型は別売品です。 ※特許申請中
松風
ソフトタイプ粘膜を装着し、各種印象材も使用可能な無歯顎模型。 Nシリーズ蝋堤と組み合わせて使用すること...
ニッシン
予めSW.K.14モデルに装着されている天然歯形状の乳歯模型歯です。
ニッシン
PREPassistantは、学生とインストラクターの形成を3Dで比較評価するためのシステムです。セラミッククラウ...
カボ プランメカ ジャパン
402Kモデルと同形態の無歯顎石こう模型製作用のゴム枠です。
ニッシン
顎模型500A・500E・500H・206Hシリーズに予め装着されている模型歯です。
ニッシン
クリア色のソフトタイプ粘膜を装着した顎模型。 透明粘膜のため、歯肉縁下のマージンや歯肉圧排糸などが500...
ニッシン
エナメル質と象牙質との切削性に違いを持たせた模型歯。 A5模型歯より切削感を天然歯に近づけています。
ニッシン
舌排除の練習に使用する模型。 ソフトタイプ粘膜が装着された004、901Cタイプの模型に装着可能です。
ニッシン
D1 - Oモデルシリーズと同じ歯列の石こう模型用陰型です。
ニッシン
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?