OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

クレオドン

ネオ製薬工業
2008年06月26日登録

クレオドン

概要

グアヤコールのもつ緩和で深達性の良い優れた鎮痛鎮静作用により、歯髄炎の鎮痛鎮静、術後疼痛の発現予防・軽減に効果的です。
組織障害性が極めて少ないため、乳歯から永久歯まで広い範囲で応用され、齲窩及び根管の消毒、歯髄炎や根端(尖)性歯周組織炎、特に急性症状を示す場合の治療にも有効です。

内容量

10mL 2,200

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

リジッドサポート設計要件

リジッドサポートの概念をRPDの設計に活用するとどうなるのか、また全ての症例にリジッドサポートは有効な...

2024年12月17日開催

欠損補綴治療の考え方

今回の講演では、今まで学んだ知識を使いながら、今までの私の症例をご覧頂きます。私は診療ごとに義歯の設...

2021年01月19日開催

はじめに

今回はデジタルツールを用いた義歯製作に関して解説していきます。まずは具体的な解説の前に、講師の所属す...

2023年03月28日開催

支台歯との連結強度

支台歯予後が良好なRPDはどのように設計されているのか、今回は支台歯との連結強度について考えます。

2024年12月17日開催

インプラントを除去し義歯で機能回復した症例(前半)

上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...

2021年01月19日開催

ゴールだけの共有でOK?

連携医療はゴール(最終的な補綴治療)だけを共有するだけでよいのでしょうか。治療計画の考え方をお話しま...

2021年06月01日開催

本コースのまとめ

全4回にわたる講演の締めくくりとして、総義歯治療の成功のポイントについてまとめています。また、解剖学...

2024年03月07日開催

各設計概念の特徴と目指すべき方向性

RPD設計の概念はどのようなものがあるのか、またどの設計概念に従うべきなのかを考えます。

2024年12月17日開催

垂直的顎位の決定方法

垂直的顎位、咬合高径はどのように設計するのでしょうか。無歯顎と有歯顎の患者でどのような違いがあるのか...

2024年02月20日開催

保護対象歯を守る2

前回に続き、支台歯を保護するための4つの柱について考えていきます。今回は「二次固定」について。

2025年01月07日開催

義歯の大きさ・形に影響を与える筋

義歯の大きさを決めるための「機能印象」を考える上で、理解しておきたい解剖学的知識などを学びます。

2024年02月06日開催

支台歯保護のために

RPDの支台歯にかかる負担を考えるための要素、RPDの動きなどについて、各項目ごとに解説していきます。

2024年12月17日開催

無歯顎の概形印象

全部床義歯の印象採得は概形印象と精密印象の2ステップに分かれます。今回は概形印象の意味と重要性、トレ...

2024年01月23日開催

リジットサポート

部分床義歯治療で最も重要なことは、義歯の動揺の最小化 です。ここでは、義歯設計において非常に重要とな...

2020年12月08日開催

モノの価値について一緒に考えよう

歯科医療の価値を患者さんに伝えたい、そもそも価値とはどういうものなのか考えます。

2021年06月29日開催

支台歯保護のポイント

支台歯を守る、保護するには何に気をつければよいのか、基本的な考え方について学びます。

2024年12月17日開催

前回頂いた質問への回答

前回(99回)講演後に寄せられた精密印象に関する質問への回答と、概形印象の追加情報について紹介します。

2024年02月20日開催

保険診療の限界を考える

保険診療と自費診療、それぞれをどのようにとらえるかで治療計画の完成度は変わります。講師が所属する「DE...

2021年06月29日開催

スマイルデザイン

スマイルデザイン その3 歯肉について。歯肉の基準はどのように考えるか。「Pink Esthetic」や「White E...

2021年06月15日開催

インプラントを除去し義歯で機能回復した症例(後半)

上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...

2021年01月19日開催

製品情報

関連製品

歯科用カルボーム

【主成分】 (100g 中) フェノール80g グリセリン10g その他 【効能・効果】 齲窩及び根管の消毒、歯髄炎...

アグサジャパン

ホルムクレゾールFC「ネオ」

歯科領域で汎用されてきたホルマリンクレゾール製剤で、クレゾールを配合することでホルマリンの刺激性を減...

ネオ製薬工業

ビタペックス チップセット

製材が充填されたリフィルシリンジ1本で先端交換式のチップタイプと、必要量装填型のミニシリンジタイプの2...

ネオ製薬工業

デンターグル含嗽用散20mg/包

この薬の作用と効果について 細菌などの生育に必要な蛋白質の合成を抑制することにより抗菌作用を示すアミ...

ジーシー昭和薬品

アローボーン-β 顆粒サイズ1000~2000μm

「アローボーン-β 顆粒サイズ1000~2000μm」は、歯科用骨再建材です。 生態親和性が極めて高く、溶解性に...

ブレーンベース

カロナール細粒20%

この薬の作用と効果について 中枢において痛みに関与しているプロスタグランジンという物質が体内で作られ...

ジーシー昭和薬品

キャンフェニック「ネオ」

歯科領域で汎用されてきたフェノール・カンフル製剤で、カンフルを配合することでフェノールの局所に対する...

ネオ製薬工業

ベンゼトニウム塩化物うがい液0.2%「KYS」

【効能・効果】 口腔内の消毒、抜歯創の感染予防 【用法及び用量】 口腔内の消毒には、ベンゼトニウム塩化...

ジーシー昭和薬品

ガム・メディカルドロップ (口腔咽喉薬)

薬用成分CPCが、お口にゆっくり拡がりお口の細菌を殺菌・消毒する、ドロップタイプの口腔咽喉薬です。細菌...

サンスター

クレオドン

グアヤコールのもつ緩和で深達性の良い優れた鎮痛鎮静作用により、歯髄炎の鎮痛鎮静、術後疼痛の発現予防・...

ネオ製薬工業

テトラサイクリン・プレステロン歯科用軟膏/チューブ

*歯科用抗生物質製剤 抗生物質と抗炎症剤を配合した歯周炎治療薬です。抗菌作用のあるテトラサイクリン...

日本歯科薬品

ネオグリセロール

歯科用ヨード・グリセリンの刺激性をより緩和したヨウ素製剤で、ヨウ素を10%含有し、殺菌・消毒作用のほか...

ネオ製薬工業

カロナール錠200

この薬の作用と効果について 中枢において痛みに関与しているプロスタグランジンという物質が体内で作られ...

ジーシー昭和薬品

ミラノール顆粒11%

フッ素には歯質の強化(フルオロアパタイトの生成)、結晶の質的改善による耐酸性の向上や酸産生の抑制(抗菌...

ビーブランド・メディコーデンタル

ガムメディカルマージナルポイントケアA

届きにくい患部に薬剤を簡便に塗布できる塗布用ブラシ付き容器入り歯周病薬 「殺菌作用+抗炎症作用+組織...

サンスター

テルプラグ

歯槽骨が露出した抜歯創へ充填し、止血、迷入防止等の創面保護ならびに肉芽形成を促す抜歯創用保護材です。...

モリタ

ヨード・グリセリン

【主成分】 (100mL 中) ヨウ素10g ヨウ化カリウム8g 硫酸亜鉛1g グリセリン35mL その他 【効能・効果】...

アグサジャパン

バトラーF洗口液0.1%

齲蝕予防に液体のフッ化物洗口剤 液体製剤ですので、溶かす手間がありません。 液体は薄いブルーの色で洋な...

サンスター

歯科用ホルムクレソール「村上」

【主成分】 (100g 中) ホルマリン40g クレゾール40g その他 【効能・効果】 根管の消毒

アグサジャパン

オラプラ液体包帯口腔用 5個入り

口腔内の水分と反応して傷口を保護する、軟膏タイプの口腔用液体包帯です。 ステロイドを含まないため小児...

モリタ

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる