概要
インプラントと部分床義歯の融合に関するTipsをご紹介します。
2021年04月13日開催
ノンメタルクラスプデンチャーにおけるレスト設計と、下顎大臼歯1歯残存症例への対応
2025年07月15日開催
義歯の大きさを決めるための「機能印象」を考える上で、理解しておきたい解剖学的知識などを学びます。
2024年02月06日開催
前回(99回)講演後に寄せられた精密印象に関する質問への回答と、概形印象の追加情報について紹介します。
2024年02月20日開催
上顎遊離端欠損への義歯の設計について示します。この症例は片側欠損ですが、パラタルバーを使用しレストを...
2021年01月05日開催
ガイドプレーン形成により死腔を減らす→プラークの付着を抑制・義歯の動揺の抑制ガイドプレーンによる歯周...
2021年01月05日開催
部分床義歯治療における設計の原則[インプラントなし編](前半)〔黒嶋先生 4回目/12回コース〕の 講演概...
2020年12月08日開催
義歯設計に唯一の正解はありません。多様な動きを想定し、構成要素ごとの役割を理解することで、設計の引き...
2025年06月17日開催
義歯装着の次のステップは患者説明と調整です。どのように説明していくべきか、また調整を行うときに何に注...
2024年03月07日開催
インプラントのアタッチメントシステムは多数存在します。ここではISPRDにおける義歯設計について解説しま...
2021年03月16日開催
審美性を重視した義歯設計として注目されるノンメタルクラスプデンチャー。適応症の見極めや設計の工夫、材...
2025年06月17日開催
スマイルデザイン その2 口唇について。口唇の理想はどのような状態なのか、具体例を挙げて解説していま...
2021年06月15日開催
本日は無歯顎に対するインプラントオーバーデンチャーの理論とその実際の後半で、【ダブルクラウンシステム...
2021年06月08日開催
熱田先生が日常臨床で行っている手法「閉口印象法」の特徴について解説します。
2024年02月06日開催
ノンクラスプデンチャーの適用が学べます。ノンクラスプデンチャーは、暫間義歯、金属アレルギー、前歯部少...
2020年12月08日開催
部分床義歯を専門とする和田先生が、設計や支持装置に関する多様な考え方と、現在の臨床的アプローチについ...
2025年06月17日開催
クラスプ設計における「ワイヤー」と「キャスト」の適応判断
2025年07月15日開催
支台歯を守る、保護するには何に気をつければよいのか、基本的な考え方について学びます。
2024年12月17日開催
治療計画を患者さんに伝えるときに必要なことは何かをお話します。
2021年06月29日開催
治療計画を立案する上で心に留めてほしい疑問点7つを解説します。
2021年06月01日開催
【製品概要】 メタルセラミック修復物の機能性や審美性を向上させる陶材です。 【特徴】 熱膨張係数(13.8...
白水貿易
ラスターペースト ONEは、すべてのイニシャル製品に使用できるペースト状のステインです。 通常のステイニ...
ジーシー
天然歯の色調分布をもとにして従来のビタシェードの構成(A系・B系・C系・D系)を見直し、明度別にホルダーを...
松風
天然歯の持つ生命感と審美性を誰もが簡単に再現できる陶材でC系統とD系統の色調を製作するための陶材と特殊...
松風
イニシャルMC、イニシャルLF、イニシャルTiは、メタルベースのスタンダードな合金、金合金からチタン合金に...
ジーシー
シェードガイドをガミーにセットして使用することにより、シェードテイキング時の錯覚を防止し、より正確...
松風
混合用リキッドであるリフレックスRショルダー・リキッドSHスペシャルは必ずショルダー・ハイ陶材と組み合...
大信貿易
クラレノリタケデンタル
天然歯の持つ色調やキャラクタライズが容易に再現できるペーストタイプの歯科陶材用ステインです。 金属焼...
松風
ビタシェードのC系、D系の基本色調を製作するためのセットで、オペークライナー、サービカル、ボディー、...
松風
シンプルな「キス・コンセプト」に基づき、かつ審美性に優れた陶材 デグデント社が新しく開発した酸化ジル...
デンツプライシロナ
特にロングスパンのブリッジを築盛する場合に、オペークの乾燥を防ぐ目的を持った湿潤液です。
松風
セラビアンZRプレスインゴット、もしくはセラビアンZRの上に築盛するロー・フュージング(Low Fusing) ポー...
クラレノリタケデンタル
グレーズ焼成は築盛陶材の最終的な表面仕上がりを決定します。 グレーズは薄く均一に塗布し、温度を約10℃下...
大信貿易
天然歯の持つオパール効果を、陶材そのものに持たせたエナメル色陶材です。 二層築盛で誰でも簡単に天然歯...
松風
【特長】 ●カタナフレームとの併用が最適です。 ●従来のノリタケ陶材と同じく、インゴットにも蛍光性が付与...
クラレノリタケデンタル
セラビアンポーセレンパウダー(ステインを除く)の築盛時に使用する専用リキッドです。 ウェット感が持続...
クラレノリタケデンタル
マイスター カラーは、より天然歯のリアリティ感ある色調を再現するワンランク上のポーセレンです。 マイス...
クラレノリタケデンタル
天然歯の持つ色調やキャラクタライズが容易に再現できるペーストタイプの歯科陶材用ステインです。 金属焼...
松風
ニケイ酸リチウムガラスセラミックス結晶が、強度を大幅にアップ。 これまでのエンプレスの120Mpaから、350...
白水貿易
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?