OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ディテールチェッカー

クラレノリタケデンタル
2008年06月26日登録

ディテールチェッカー

概要

ディテールチェッカーを塗布することにより、グレーズ焼成後の表面性状を色調確認をすることができます。
また、乾燥が遅いため、表面正常の確認を十分に行えます。ベタツキがなく、燃え抜け性に優れるため、グレーズ焼成前にも安心して使用できます。

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

スマイルデザイン

スマイルデザインの概要を踏まえ、実際の臨床に落とし込んでスマイルデザイン・治療計画を考えてみます。

2021年06月15日開催

保護対象歯を守る3

前回に続き、支台歯を保護するための5つの柱について考えていきます。今回は「根面板」について、利点と欠...

2025年01月07日開催

少数歯の片側義歯の設計のコツ

一見単純に見える少数歯・一歯欠損の義歯設計こそが難所。維持・安定性を高めるための設計上の工夫や具体例...

2025年06月17日開催

我々と患者さんを繋ぐストーリーラインの重要性

患者さんとのコミュニケーションのために必要となる「ストーリーライン」。その必要性についてお話します。

2021年06月29日開催

インプラントを除去し義歯で機能回復した症例(前半)

上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...

2021年01月19日開催

イメージできる治療計画

治療計画を患者さんに伝えるときに必要なことは何かをお話します。

2021年06月29日開催

ノンクラスプデンチャーの適応症と設計を知りたい

審美性を重視した義歯設計として注目されるノンメタルクラスプデンチャー。適応症の見極めや設計の工夫、材...

2025年06月17日開催

スマイルデザイン

スマイルデザイン その4 歯牙について。歯牙の審美領域におけるチェック項目は非常に多いですが、その中...

2021年06月15日開催

前回頂いた質問への回答

前回(99回)講演後に寄せられた精密印象に関する質問への回答と、概形印象の追加情報について紹介します。

2024年02月20日開催

部分床義歯の疫学

日本は100年かけながら 明治時代の人口に逆戻り しています。この講義では日本の人口動態を整理するととも...

2020年12月08日開催

垂直的顎位の決定方法

垂直的顎位、咬合高径はどのように設計するのでしょうか。無歯顎と有歯顎の患者でどのような違いがあるのか...

2024年02月20日開催

残存歯を守る設計とは?

義歯設計の核心である「残存歯の保護」。リジッドサポートや二次固定など、歯の動揺を防ぐための精密な設計...

2025年06月17日開催

閉口印象法

熱田先生が日常臨床で行っている手法「閉口印象法」の特徴について解説します。

2024年02月06日開催

ダブルクラウンシステムと義歯の関係

本日は無歯顎に対するインプラントオーバーデンチャーの理論とその実際の後半で、【ダブルクラウンシステム...

2021年06月08日開催

上下顎無歯顎へのIOD

各種エビデンスをもとに、黒嶋先生が考える上下顎IODのインプラント埋入推奨位置をお示し頂きます。

2021年05月18日開催

ゴールだけの共有でOK?

連携医療はゴール(最終的な補綴治療)だけを共有するだけでよいのでしょうか。治療計画の考え方をお話しま...

2021年06月01日開催

安定して清掃性が高い設計とは?

清掃性と安定性を両立させる義歯設計には、高度な適合精度と精密な技工が不可欠です。本講演ではその設計思...

2025年06月17日開催

私の日常的な治療の流れとまとめ

「閉口印象法」はどのような場合に使用するのでしょうか。治療法選択のためのフローチャートの紹介と精密印...

2024年02月06日開催

下顎無歯顎へのIOD

下顎IOD症例に対して、荷重はいつかければいいのか、どの様な補綴装置が良いのかについて ITI Treatment Gu...

2021年05月18日開催

支台歯保護のために

RPDの支台歯にかかる負担を考えるための要素、RPDの動きなどについて、各項目ごとに解説していきます。

2024年12月17日開催

製品情報

関連製品

セラフュージョンNX

"◆均質で高品質なポーセレン焼成を追求した マッフル内部に石英管保護付きヒーターを採用したことにより炉...

モリタ

イニシャル スペクトラムステインセット

全てのマテリアルに使用できるオールマイティなステインです。 2種類のリキッドを使い分け粘稠度を調節し...

ジーシー

レシピテーブル

従来、多くの技工士の先生方が勘や経験をもとに判断されていた陶材の色調も分かりやすくレシピ(配合)とし...

松風

グレーズ

グレーズ焼成は築盛陶材の最終的な表面仕上がりを決定します。 グレーズは薄く均一に塗布し、温度を約10℃下...

大信貿易

ノリタケ スーパーポーセレン AAA オペーシャスボディ キット

オペークとボディの中間的な半透明性を持つポーセレンです。 ポーセレンの透明性をコントロールして深みの...

クラレノリタケデンタル

ヴィンテージ ZR ABセット

ヴィンテージ ZRは、ヴィンテージシリーズの高い審美性に、ジルコニアフレームの強度をプラスしたオールセ...

松風

スーパーポーセレン AAA インターナル ステイン キット(内部ステイン用)

天然歯の持つ複雑な深みのある色調表現も内部ステインテクニックにより簡単にできるようになりました。 イ...

クラレノリタケデンタル

ヴィンテージハロー カラーインジケーター

陶材単体の色調を観察するためのカラーガイドです。

松風

X・カービング・リキッド

X・カービング・リキッドは、Xシリーズ陶材全てのデンティン、モディファイアー、インサイザルの練和に使用...

大信貿易

ユニボンド ウエットリキッド

特にロングスパンのブリッジを築盛する場合に、オペークの乾燥を防ぐ目的を持った湿潤液です。

松風

ヴィンテージ ZR ホワイトニングセット

ビタシェードのA1色よりさらに白い色調を製作するためのセットです。

松風

イニシャルZrアドバンスドセット

ベーシックセット以外のシェードとアクセサリーを追加することで、イニシャルシステムが完成します。高い審...

ジーシー

ファインセラミックス・インツルメント

金属製のような摩耗がなく、陶材を混ぜるときに不純物が入りません。 陶材との分離がよく。ベタツキがあり...

デントロニクス

リフレックスRスターターセット

主流であるA2、A3、A3.5シェードを含んだ8色のスターターセットです。 ショルダー陶材とカラーパウダーも含

大信貿易

オパールエフェクト

オパール・エフェクトパウダーは、透光性とオパール効果を抑え、蛍光性を増加させてあります。 インサイザル...

大信貿易

ガミー

シェードガイドをガミーにセットして使用することにより、シェードテイキング時の錯覚を防止し、より正確...

松風

ヴィンテージ LD プレス

プレス成形にてインレー、ベニア、クラウン、ブリッジが製作できるプレス用二ケイ酸リチウムガラスセラミッ...

松風

IPS インライン PoM

IPS インラインPoM - Press On Metal Technology IPS インライン PoMは、プレスオンメタルセラミックスで...

イボクラールビバデント

ヴィンテージアートユニバーサル(グレーズ)

パウダータイプのステイン陶材です。インナー、アウター両方で使用可能で、低温(約730℃)での焼成が可能なた...

松風

ダークトレー

蓄熱性の高い炭化ケイ素を材質に採用したポーセレン焼成用のトレーです。 修復物の均一焼成にすぐれ、特に...

松風

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる