概要
ドイツでNo. 1のアーテックス咬合器はレセプター(感覚受容器)の敏感性を維持する構造をしています。
口腔内の関係を正確に短時間で咬合器にトランスファーし、患者に苦痛を与えません。また、スプリテック・カリブレーションにより複数の咬合器を同一にカリブレーションする事ができ、模型を咬合器間で移動することが可能となります。
医療機器承認番号
27BY0243
歯を保存するために必要な「再生療法」について、様々なエビデンスを紹介しながら理解を深めます。
2024年07月09日開催
保険診療と自費診療、それぞれをどのようにとらえるかで治療計画の完成度は変わります。講師が所属する「DE...
2021年06月29日開催
予防介入により健康格差が拡大してしまう 逆転するケアの法則 とは、そして 自己責任論に陥りがちな日本人...
2020年10月15日開催
スマイルデザイン その3 歯肉について。歯肉の基準はどのように考えるか。「Pink Esthetic」や「White E...
2021年06月15日開催
前回に続き、デンツプライシロナ社「Atlantis BridgeBase with Core File」を使った症例を解説しながら、金...
2024年02月13日開催
ティースプライマーの生体親和性はどうなのか。実際の症例を紹介しながら、有効な使いかたを考えます。
2022年05月10日開催
穿刺をサポートする方法として「穿刺プレート」を用いる方法があります。これにチームで取り組む北海道大学...
2024年05月17日開催
デンツプライシロナ社の製品を例に、インプラント治療で重要となるサージカルガイドの種類について学びます...
2023年11月21日開催
歯根端切除のステップを解説しながら、寺岡先生おすすめの器材を紹介していきます。今回は「切開・剥離」に...
2023年09月19日開催
前回に続き、インプラントの補綴装置の種類と特徴について学びます。まずは固定性の上部構造について、動画...
2023年07月04日開催
口内炎の発生機序から治癒までの流れ、治療に使われる薬剤(非ステロイド)について学びます。
2022年05月31日開催
破折線の治療には様々な選択肢がある。今回はその中でも根管内から治療する場合=「口腔内接着法」の手法に...
2022年06月07日開催
天然歯とインプラントは何が違うのかを確認し、「インプラントへの遊離歯肉移植術」について症例解説、術式...
2024年08月27日開催
97回はインプラント支持型上部構造のシングルクラウンの実例を紹介します。まずは「セメント固定性上部構造...
2024年01月16日開催
MIというと最小限の侵襲・歯質切削で・・・というイメージがありますが、もうすでに古い考えだと感じます。...
2021年03月30日開催
根尖からの破折症例を紹介しながら、骨吸収、根吸収に至った経緯を一緒に考えていきます。
2022年06月21日開催
機能時における義歯の動揺を最小限にとどめるためには…実際にどうすればいいのかをお話ししていきます。顎...
2021年01月05日開催
精密印象の解説に触れる前に、前回(98回)講演後に寄せられた概形印象に関する質問に回答します。
2024年02月06日開催
前がん病変・前がん状態と鑑別診断
2025年08月26日開催
2021年、WHO世界保健総会において口腔保健に関する歴史的ともいえる決議が承認されました。この内容を日本...
2022年10月25日開催
歯科界に新しい基準を確立した咬合器PROTARevo7は、従来のKaVo咬合器の持つ操作性に優れた形状と卓越した機...
【特徴】 * 全部床義歯、歯冠及び部分床義歯の いずれにも使用可能。 * 開閉角度が大きいため技工操作視野...
山八歯材工業
フルデンチャー・パーシャルデンチャー・ロングブリッジ等の作業に最適です。
サンデンタル
山八歯材工業
経済性がコンセプトの簡易型平均値咬合器
日本歯科工業社
角度調節・開閉がしやすく、操作性に優れています。 開閉レバーにより、上顎弓の取外しが簡単です。 咬合器...
YDM
平均値咬合器です。 プロトルージョン角: 固定30° ベネット角: 固定30°
白水貿易
ストラトス300は生体機能性があり、個別に調整が可能な咬合器です。すべてのジョイント角は他の付属品を使...
イボクラールビバデント
フルバランスド・オクルージョンの総義歯製作に 満足度の高い総義歯製作を実現
YDM
各パーツの規格化で、超低コストを実現。 【特徴】 * 顆頭部にステンレスを使い、腐食・摩耗を殆どシャッ...
山八歯材工業
プラスターフリー咬合器はマウント時の石膏操作が無くなります。 バイトワックスや石膏の変形を瞬時に解決...
山八歯材工業
下顎を2mm前方に出すことが可能で、唾飲運動の再現が可能です。 イマグネット式マウントプレートを採用し...
東邦歯科産業
生体機能性ストラトス200 咬合器は用途が広く優れた咬合器です。人間工学に基づいたデザインにより、十分な...
イボクラールビバデント
操作の簡単な技工作業域の広い扱いやすい半調節性咬合器です。
白水貿易
製品概要 リファレンスSL咬合器はウィーン大学名誉教授Prof.R.Slavicekによって開発された新しい咬合器です...
白水貿易
生体機能性アベレージバリューのストラトス 100咬合器は用途が広く、使い方が簡単です。人間工学によるデザ...
イボクラールビバデント
山八歯材工業
小型軽量で作業性に優れた咬合器です。 インサイダルピンと調整ネジの2箇所で高さの調整が可能です。 調...
東邦歯科産業
日本の7つの歯科大学補綴学教室の先生方によって作られた、日本人に最も合った代表的な平均値咬合器です。...
松風
プロアーチIVからイミディエイト・サイドシフト調節機構を除いたタイプです。
松風
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?