OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

オオタキ(バージョン3)

山八歯材工業
2008年06月26日登録

オオタキ(バージョン3)

概要

各パーツの規格化で、低価格を実現。

【特徴】
* 本製品は、アルミダイキャスト、精密加工仕上げ、合成樹脂焼付塗装です。
* 従来の簡易型(切歯指導釘を保有しない)は、開閉運動時に、タワミが起こりやすい傾向がありました。この咬合器は、上下フレームを厚くして、この問題を解決し、精度・耐久性を高めました。
* 顆路が長いため、前方・側方運動中に、指導面から浮き上がりません。
* 模型維持棒で、マグネット付プレート(別売)を装着できます。(ver.2と兼用)
* 高さ調整ネジにより、垂直顎間距離(咬合高径)の狂いをチェックできます。

内容量

標準価格 6,000

医療機器承認番号

23BZ0268

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

IODとISRPD

インプラントを含んだ口腔に対する適切なメインテナンス時期や見るべきポイントについてお示しします。

2021年05月18日開催

見える化の価値

今回は全2回の講演の締めくくりとして、マイクロスコープの信頼関係構築ツールとしての可能性について考え...

2023年05月09日開催

エンジンファイルは怖い

NiTiファイルに抵抗がある方へおすすめの始めかたを紹介しています。また学生実習のあり方も考えます。

2024年06月25日開催

それ患者さんの責任?

自分以外の要因に左右されてしまう・・・患者さんの努力だけでは解決できないかもしれない問題の根幹 につ...

2020年09月29日開催

最新のバーニッシュの効果と驚くべき残留性

最新のバーニッシュの使い勝手と効果について学べます。高濃度フッ素が入っていれば良いというわけではあり...

2021年04月20日開催

お口の最後はどうなる?その分岐点はどこ?

終末期の口腔 、またそうなる 分岐点 について学べます。軽度認知障害=MCIの患者さんは普通に外来にお越し...

2020年11月17日開催

舌小帯伸展術

食べられない原因に舌小帯異常が認められた場合、手術はどのタイミングで考えるべきなのか、その他の対応方...

2023年12月05日開催

医院で簡単 フレイル・MCI スクリーニング

クリニックの受付でできるフレイルやMCIのスクリーニング方法 が学べます。非常に簡単な方法なので、ぜひ日...

2020年11月17日開催

舌痛症

舌痛症とはどのようなものか、その痛みの特徴と関係する病態について学びます。

2022年08月30日開催

症例供覧1

前回の解説を元に、垂直歯根破折を長期間放置した場合について症例を用いて解説します。

2022年04月26日開催

CQ道場

パーシャルデンチャー設計に関する臨床的Q&A

2025年07月15日開催

ガイドサージェリー

デンツプライシロナ社の製品を例に、インプラント治療で重要となるサージカルガイドの種類について学びます...

2023年11月21日開催

処置方法と臨床効果

破折線が十分に切削できたばあいとそうでない場合に臨床成績にどの程度の差がでるのか。また接着に進める判...

2022年06月07日開催

梅毒

複数の医療機関を受診したが診断されなかった梅毒症例を紹介し、口内炎の鑑別の重要性を解説します。

2024年09月11日開催

外科的歯内療法への質疑応答

これまでにいただいた「外科的歯内療法」に関するご質問について解説しています。

2021年09月01日開催

予防と医院経営の関係

う蝕減少は医院の打撃となるか?日本人は本当に歯科受診回数が少ないか?

2020年09月15日開催

古典的石灰化

歯質再石灰化には古典的石灰化と新しい石灰化があります。ここではまず、古典的再石灰化について学んで頂き...

2021年04月06日開催

まとめ

歯科医療の目的は「歯を残す」ことではないでしょうか。水谷先生の再生療法への思いについてまとめています...

2023年09月12日開催

ノンクラスプデンチャーの適応症と設計を知りたい

審美性を重視した義歯設計として注目されるノンメタルクラスプデンチャー。適応症の見極めや設計の工夫、材...

2025年06月17日開催

逆転するケアの法則

予防介入により健康格差が拡大してしまう 逆転するケアの法則 とは、そして 自己責任論に陥りがちな日本人...

2020年10月15日開催

製品情報

関連製品

咬合器

KaVoの咬合器プロターevoは、診察室でもラボラトリーでも、優れた品質と機能を提供します。精度の高いスプ...

カボ プランメカ ジャパン

プロアーチIII型

プロアーチIVからイミディエイト・サイドシフト調節機構を除いたタイプです。

松風

ハンディ咬合器IIM型

平均値咬合器 顎運動を基本として設計された平均値咬合器です。 顎間距離が必要な症例にも対応できるよう上...

松風

ストラトス200

操作の簡単な技工作業域の広い扱いやすい半調節性咬合器です。

白水貿易

ストラトス100

平均値咬合器です。 プロトルージョン角: 固定30° ベネット角: 固定30°

白水貿易

アペックス咬合器 #EE3

フルデンチャー・パーシャルデンチャー・ロングブリッジ等の作業に最適です。

サンデンタル

CARO III 咬合器

下顎を2mm前方に出すことが可能で、唾飲運動の再現が可能です。 イマグネット式マウントプレートを採用し...

東邦歯科産業

プロターエボ

歯科界に新しい基準を確立した咬合器PROTARevo7は、従来のKaVo咬合器の持つ操作性に優れた形状と卓越した機...

ストラトス 300

ストラトス300は生体機能性があり、個別に調整が可能な咬合器です。すべてのジョイント角は他の付属品を使...

イボクラールビバデント

プロアーチIIG型

調節部をシンプルにしたタイプで、矢状顆路調節機構を持ち、側方顆路は平均値である15°を採用しています。

松風

スペイシー咬合器(半調節) ウィング

角度調節・開閉がしやすく、操作性に優れています。 開閉レバーにより、上顎弓の取外しが簡単です。 咬合器...

YDM

ストラトス 200

生体機能性ストラトス200 咬合器は用途が広く優れた咬合器です。人間工学に基づいたデザインにより、十分な...

イボクラールビバデント

スペーシー咬合器 スマート

フルバランスド・オクルージョンの総義歯製作に 満足度の高い総義歯製作を実現

YDM

ストラトス300

半調節性咬合器です。 プロトルージョン角: 0° - 60° ベネット角: 0° - 30° イミディエイトサイドシフ...

白水貿易

SS咬合器

歯アルミダイキャスト製の平均値咬合器です。 上顎フレームの浮上がり防止に、インサイザルポールのストッ...

モリムラ

アペックス咬合器 #EE2

クラウンブリッジなど少数歯の歯冠修復作業に最適です。

サンデンタル

NIKKO N-K咬合器

経済性がコンセプトの簡易型平均値咬合器

日本歯科工業社

プロアーチIIIEG型

矢状顆路と平衡側側方顆路の調節機構をもち、さらに作業側側方顆路調節機構も備えています。

松風

SSマルチ咬合器 Mタイプ

歯科医師が患者様の顎関節の状態を数値的に把握し、治療目的とする咬合様式を決め、異常な顎関節部に対して...

モリムラ

CARO II 咬合器

小型軽量で作業性に優れた咬合器です。 インサイダルピンと調整ネジの2箇所で高さの調整が可能です。 調...

東邦歯科産業

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる