概要
ビルドイットコアフォームは、口腔内で支台築造体を製作する際に使用する透明なキャップです。 前歯部から臼歯部まで計6種類あります。
♯1:アンテリアスモール
#2:アンテリアミディアム
#3:プリモーラー
#4:ラージケイナイン
#5:スモール/ミディアムモーラー
#6:ラージモーラー
内容量
各25個入り
付属品:ハンドル1本
医療機器承認番号
13BX00022
これまでの話を踏まえ、実際の臨床にあたると想定していないような症例も体験します。実際の症例(4症例)...
2021年08月18日開催
各種論文では外科的歯内療法で顕微鏡を使用すると、従来法と比較して大変よい成績になることが報告されてい...
2022年08月23日開催
根管治療の原則「無菌的処置」とはどのようなことでしょうか。各ステップを見つめなおし、無菌的処置につい...
2022年06月28日開催
【逆根管充填】に使用する材料の特徴を学び、材料選択について解説します。
2022年08月23日開催
VPTをおこなうために歯髄の診断が重要となります。今回は診断にフォーカスし、解説していきます。
2021年08月18日開催
歯内療法を成功に導くのは「診断」です。ではなぜ診断が大事なのか、また診断をどのように進めていくべきな...
2021年06月23日開催
最終回となる66回は歯内療法にまつわる様々なトピックを紹介していきます。今回は「根管治療の予後を決める...
2022年09月27日開催
歯内療法の目的と理解し、適切な処置を行うための基礎知識を学びます。
2021年06月23日開催
根管治療にお勧めの治療器具を2回に分けて紹介していきます。寺岡先生が実際に使っている器具について解説...
2021年07月21日開催
抜髄後の痛みについて原因と予防法を説明し、実際の症例を見ながら知識を深めていきます。
2021年07月07日開催
VPTの成功率について、各種文献の結果を紹介しながら考えていきます。
2021年08月18日開催
外科的歯内療法の術式についてステップごとにポイントを学びます。後半は寺岡先生の逆根管治療の様子を動画...
2021年09月01日開催
最後に治療効率を上げるための機材について、使用のコツなどを交えながら紹介していきます。
2023年08月22日開催
VPTに使用する覆髄材料について考察していきます。主にMTAとその他材料の比較になっています。
2021年08月18日開催
予後に対してエンドと補綴、どちらが大事でしょうか。文献を紹介します。
2021年08月04日開催
外科的歯内療法には再植という選択肢もあります。どのような時に選択するのか、またその手順などを解説しま...
2022年08月23日開催
根管治療は洗浄も重要です。洗浄に使用する各種器具の紹介や、使用のポイントを解説します。
2022年06月28日開催
昨今歯内療法関連の学会などでもVPTへの関心が高まっています。VPTはどのような結果を期待して行うのかを考...
2021年08月18日開催
【縫合】のポイント、抜糸のコツなどを解説していきます。
2022年08月23日開催
NiTiファイルは破折しやすいイメージはありませんか?ではなぜファイルは破折するのか、回避するにはどうす...
2024年06月25日開催
ビルドイットコアフォームは、口腔内で支台築造体を製作する際に使用する透明なキャップです。 前歯部から...
ペントロンジャパン
茂久田商会
ファイバーポスト【トランスルーマポスト】と根管拡大用ドリル【トランスルーマドリル】のシステムです。...
モリムラ
厚さ0.3 - 0.4mm、テーパ角3°(両側で6°)の円錐台形ですから理想的な支台歯が容易に構築できます。 6種類の...
睦化学工業
デュアルシリンジ(8g入)用ディスペンサー 5mL用 1:1 です。 用途:化学重合型支台歯築造用コンポ...
モリムラ
支台築造に必要な各種サイズが揃っています。 支台築造用接着性コンポジットレジン「ユニフィルコア」と併...
ジーシー
茂久田商会
茂久田商会
【歯科根管用ポスト成形品】 ■スクリューポストで有名なデンタータス社から発売された、グラスファイバーを...
東京歯科産業
コンポジットレジンやレジンセメントが充填された根管のポスト形成
デンタルエイド
茂久田商会
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?