OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,929

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

トランスルーマポストシステム

モリムラ
2014年12月30日登録

トランスルーマポストシステム

概要

ファイバーポスト【トランスルーマポスト】と根管拡大用ドリル【トランスルーマドリル】のシステムです。

●トランスルーマポストは、エエポキシ樹脂で囲まれた単向性のガラス繊維から成り、弾性率が象牙質に近似しているため、ファイバー歯質に負担がかかりません。根管形態に基づくテーパー形状により、根管と精密に適合します。

●トランスルーマドリルは、根管の拡大に適したサイズがあります。
ISO 70、ISO 90、ISO 100、ISO 120 4種類。

医療機器承認番号

226AGBZX00055000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

歯内療法

世界中の論文を元に、歯内療法に関するデータを紐解き、現在の歯内療法に関する問題点を考えます。

2021年06月23日開催

患者への説明

患者さんへ再治療の成功率をどのように説明すればよいのかについて考えます。

2021年07月21日開催

レッジへの対応

レッジは必ず除去しなければならないのか?またどのように除去・対応すべきなのかを考えます。

2022年07月26日開催

外科的歯内療法

外科的歯内療法の充填材料は何を使うべきでしょうか。各種文献の情報も踏まえて充填材料を考えていきます。

2021年09月01日開催

根尖切除術の手順

【逆根管窩洞形成】の注意点ともに、患部をしっかりと「見る」重要性などを学びます。

2022年08月23日開催

意味ある化学的洗浄

洗浄液の種類について考えながら、見落としがちな洗浄針の太さについて考えていきます。またGPのための洗浄...

2021年07月07日開催

細菌数減少のための機材とテクニック

その4に続き、細菌数減少のための機材を根管拡大・根管洗浄の観点から紹介していきます。

2023年08月22日開催

歯の延命という視点よりVPTを考える

昨今歯内療法関連の学会などでもVPTへの関心が高まっています。VPTはどのような結果を期待して行うのかを考...

2021年08月18日開催

無菌的処置

歯内療法の治癒の原則「無菌的処置」。本動画では隔壁のポイントとおすすめの器材などを紹介します。またラ...

2021年07月07日開催

症例供覧2 とまとめ

外科的歯内療法には再植という選択肢もあります。どのような時に選択するのか、またその手順などを解説しま...

2022年08月23日開催

NiTiファイルは破折しやすい?

NiTiファイルは破折しやすいイメージはありませんか?ではなぜファイルは破折するのか、回避するにはどうす...

2024年06月25日開催

根管治療

再治療の治癒に影響する要因について各種論文で紹介されている内容を紹介しながら考えていきます。

2021年07月21日開催

治癒の原則 細菌数減少

前回に続いて根管治療にお勧めの治療器具を紹介していきます。それぞれの器具についてより深く紹介します。

2021年07月21日開催

根尖切除術の手順

根尖切除術において【根尖部観察】は大変重要です。特に抑えておきたいポイントについて解説します。

2022年08月23日開催

歯根端切除の機材&テクニック

歯根端切除のステップを解説しながら、寺岡先生おすすめの器材を紹介していきます。今回は「逆根管形成・イ...

2023年09月19日開催

どこまで拡大する?

拡大はどこまで行うべきなのか、文献を紐解きながら考えていきます。(その2)

2021年08月04日開催

再根管治療

これまでの復習を踏まえ、今回のテーマである根管拡大・充填・築造の流れを確認します。

2021年08月04日開催

根管治療;治癒の原則

実際の症例を通して、再根管治療における無菌的処置の重要性と注意点を解説します。

2021年07月21日開催

CWCT

CWCTのメリットとデメリット、安全性などを考えます。

2021年08月04日開催

破折ファイルの除去

破折ファイルを除去するべきか否かについては、様々な判断基準がある。実際の症例を見ながら考えます。

2022年07月26日開催

製品情報

関連製品

スクリューコントラダイヤバー

コンポジットレジンやレジンセメントが充填された根管のポスト形成

デンタルエイド

プラスチックチューブ II

支台築造に必要な各種サイズが揃っています。 支台築造用接着性コンポジットレジン「ユニフィルコア」と併...

ジーシー

MIコアファイバーポスト

「ジーシー ファイバーポスト」と同様にファイバーを均等かつ高密度に配置したことにより、光透過性・強度...

ジーシー

ビルドイットコアフォームキット

ビルドイットコアフォームは、口腔内で支台築造体を製作する際に使用する透明なキャップです。 前歯部から...

ペントロンジャパン

デュアルシリンジディスペンサー

デュアルシリンジ(8g入)用ディスペンサー 5mL用 1:1 です。 用途:化学重合型支台歯築造用コンポ...

モリムラ

トランスルーマポストシステム

ファイバーポスト【トランスルーマポスト】と根管拡大用ドリル【トランスルーマドリル】のシステムです。...

モリムラ

i-TFC system

自由診療用ファイバーポストコアシステムがますます進化 症例に合わせて選べる!自由診療に特化したファイ...

サンメディカル

イルミ ファイバーポスト

アメリカで多くのシェアを持つ信頼のブランド iLumi社から 「イルミファイバーポスト」が新発売。極めて...

ビーエスエーサクライ

ベルフィールコアチューブセット

厚さ0.3 - 0.4mm、テーパ角3°(両側で6°)の円錐台形ですから理想的な支台歯が容易に構築できます。 6種類の...

睦化学工業

i-TFC ルミナスⅡ

妥協なき導光性 “光”にこだわり抜いたファイバーポスト・コアシステム ・導光性の高い光ファイバーを採用...

サンメディカル

デンタータス ツインルーセントアンカー

【歯科根管用ポスト成形品】 ■スクリューポストで有名なデンタータス社から発売された、グラスファイバーを...

東京歯科産業

クリアフィルADファイバーポストⅡ

グラスファイバー + 無機フィラー配合による高耐久性 レジンコアとの機械的嵌合を考慮した独自形状...

クラレノリタケデンタル

パラポストXドリル

茂久田商会

パラポストXTドリル

茂久田商会

パラポストXT用メタルレンチA

茂久田商会

アンジェラス ホワイトポスト

光透過性が有り、メタルボンドをはるかにしのぐ審美性が得られる歯科材料 象牙質に近い弾性を有し歯根への...

アンジェラスジャパン

パラポストXT用メタルレンチB

茂久田商会

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる