OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

KENDA プラヌス

クロスフィールド
2013年08月30日登録

KENDA プラヌス

概要

2ステップポリッシャー
・ルージュ使用前の仕上げに
・マウスピースのバリ取りに
・柄部2 種類から選択可能(RA タイプ、HP タイプ)
・オートクレーブ可能

内容量

● RA コース 0601  ● RA ファイン 0611 
● RA コース 0608  ● RA ファイン 0618
標準価格 2,200 円(税別)単品 各6 本入

● HP コース 6715  ● HP ファイン 6815 
● HP コース 6720  ● HP ファイン 6820
標準価格 2,800 円(税別)単品 各6 本入

医療機器承認番号

13B1X00133000049

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

サルコペニア

廃用性症候群 、またその原因となる 「サルコペニア」 について学んでいきましょう。

2020年11月10日開催

治療計画の障壁は何か

日本における治療計画の障壁となるものは何でしょうか。実例を交え、皆さんと考えていきます。

2021年06月01日開催

保護対象歯を守る3

前回に続き、支台歯を保護するための5つの柱について考えていきます。今回は「根面板」について、利点と欠...

2025年01月07日開催

インプラントを除去し義歯で機能回復した症例(後半)

上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...

2021年01月19日開催

症例供覧2

口腔カンジダ症の臨床を紹介します。その2は舌痛症・正中菱形舌炎・義歯とカンジダ菌です。

2022年03月15日開催

歯科医師が部分床義歯を敬遠する理由

なぜ歯科医師は部分床義歯を敬遠するのか… 部分床義歯は適切に設計・メインテナンスされれば非常に予後の良...

2020年12月08日開催

日本の人口動態を再確認

日本の人口動態 、そして 未来予測 が学べます。

2020年11月10日開催

閉口印象法の注意点

「閉口印象法」を成功させるためにも抑えてもらいたい注意点があります。また印象材選びのコツについても触...

2024年02月06日開催

最新のバーニッシュの効果と驚くべき残留性

最新のバーニッシュの使い勝手と効果について学べます。高濃度フッ素が入っていれば良いというわけではあり...

2021年04月20日開催

フッ化物配合歯磨剤の有効性は?

フッ化物配合歯磨剤のう蝕予防効果はどの程度なのか、FDIやWHOの見解も紹介します。

2022年10月11日開催

歯周病のステージ分類

歯周病の患者さんに対しては治療指針が明確に決められています。今回は欠損の状態別に定められた指針を紹介...

2023年12月19日開催

可撤性上部構造

IODの中で「アトランティス コーヌスコンセプト」を取り上げます。これまでのIODと何が異なるのか、コーヌ...

2023年07月04日開催

義歯はカンジダ菌のリザーバータンク

義歯とカンジダ症は密接な関係にあります。研究の紹介と、どのように治療・予防していけばよいのかを考えま...

2022年02月08日開催

スマイルデザイン

スマイルデザイン その4 歯牙について。歯牙の審美領域におけるチェック項目は非常に多いですが、その中...

2021年06月15日開催

患者への指導方法

義歯装着後、快適に使い続けてもらうには義歯の取り扱い方を患者さんに説明しておく必要があります。それぞ...

2024年03月07日開催

インプラントと部分床義歯の融合 初めに

インプラントとRPDを融合させることで治療の選択肢が広がりますが、一方でこの治療は治療終了=ゴールとは...

2021年03月16日開催

治療計画の進め方 スマイルデザインとは

治療計画はどのように進めていくのか?スマイルデザインとは何か?について解説していきます。

2021年06月15日開催

フッ化物配合歯磨剤

メインテーマの前に、まずは現在の日本における「フッ化物配合歯磨剤の推奨」を振り返りながら、小児への...

2022年10月11日開催

支台歯喪失リスク

RPDの支台歯は本来とても弱いもの、支台歯の喪失リスクについて学びます。

2024年12月17日開催

クラスプ

クラスプ設計における「ワイヤー」と「キャスト」の適応判断

2025年07月15日開催

製品情報

関連製品

ファセットレジン

ブラキシズムにより形成されたファセットの観察が容易に行える専用オクルーザルスプリント用常温重合レジン...

ジーシー

ディーマ プリント ソフト スプリント

咬合スプリント造形用のインクです。造形後もソフトな状態が続き、強い衝撃や咬合圧から歯や顎を守ります。

松風

エルコフォーム 3D Plus

■ セルフサーモフォーミング(手動式)により簡便な操作性を実現 ■ 予備加熱不要、赤外線温度センサー機能...

スマートプラクティスジャパン

キャプチャーシート ハード<円型>

【スプリント用シート】 スプリントや矯正治療用のリテーナー、アライナーなどを作製するのに最適なハード...

松風

バキュームフォーマー EV2

簡単な操作でマウスガードなどを吸引成形する歯科技工用ヒータープレスです。シートの過熱、ヒーターの切り...

モリタ

デジタルシートカッター

素早い温度回復と確実な温度精度を実現し、シートの種類・厚さを選ばずスムースな連続作業が可能。 設定温...

ライテック

スマイルデント アライナー・リテーナー洗浄剤

カンジダ菌除去率※99.99%のアライナーリテイナー洗浄剤です。 ※衛生微生物研究センター ※5分で99.99%除...

モリムラ

NKコネクター2

柔軟性のあるベルトを上下装置の側面に接着させるだけで、いびき防止装置を連結できます。可動性のある装置...

モリタ

カラーマウスガード フリースタイル

マーブルカラー(特殊色)のスポーツマウスガード用成型シート

スマートプラクティスジャパン

エルコフォーム3D

赤外線温度センサーによる高度な温度管理を実現した強力吸引成型器です。

バキュームパックキット II

松風プラスチックベースプレートを使用したベースプレートの製作や、パラフィンワックス、シートワックス、...

松風

キャプチャーシート ハード

【スプリント用シート】 スプリントや矯正治療用のリテーナー、クリアライナーなどを作製するのに最適なハ...

松風

インパクトガード

シートに溝を入れたステップタイプを採用。 一回の成型で前歯部の厚みを十分確保できます。 また、従来の材...

ジーシー

ヒドロギプス FS

【熱可塑性レジン対応型石こう】 熱可塑性樹脂の複模型やサーモフォーミング用模型に適した硬質石こうで、...

松風

スプリントカーバーHP

『樹脂シート切断用』 切断に手間のかかるスプリントやマウスガード等樹脂シートの切削、調整に最適です。...

松風

SR-イボカッププラス ピンクV

ボカップシステム重合用カプセルレジンで、衝撃に強いレジンです。 粉末20gと液30mLが計量されています。練...

白水貿易

SR-イボカップエラストマー

イボカップシステム重合で使用される材料で、ポジショナー、スポーツ用マウスピース、歯ぎしり防止用スプリ...

白水貿易

アクアスプリントサーモ

約10分のチェアタイムで完成! その日のうちにお渡しできる顎関節症疼痛緩和用スプリント。 熱可塑サー...

プレミアムプラスジャパン

NextDent Ortho Flex【ネクストデント オルソフレックス】

NextDent Ortho Flexは、3Dプリントされた歯科用スプリントおよびリテーナー用に開発された透明な生体適合...

デンケン・ハイデンタル

オクルフォーム

エルコフォーム3Dで吸引形成したプレートに直接、対合歯模型を圧接することで、吸引成型と同時に対合歯の圧...

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる