OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,097

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

KENDA プラヌス

クロスフィールド
2013年08月30日登録

KENDA プラヌス

概要

2ステップポリッシャー
・ルージュ使用前の仕上げに
・マウスピースのバリ取りに
・柄部2 種類から選択可能(RA タイプ、HP タイプ)
・オートクレーブ可能

内容量

● RA コース 0601  ● RA ファイン 0611 
● RA コース 0608  ● RA ファイン 0618
標準価格 2,200 円(税別)単品 各6 本入

● HP コース 6715  ● HP ファイン 6815 
● HP コース 6720  ● HP ファイン 6820
標準価格 2,800 円(税別)単品 各6 本入

医療機器承認番号

13B1X00133000049

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

垂直的顎位の決定方法

垂直的顎位、咬合高径はどのように設計するのでしょうか。無歯顎と有歯顎の患者でどのような違いがあるのか...

2024年02月20日開催

デジタルデンチャー

総義歯分野もデジタル化されてきています。今回はIvoclar社のシステムを例にデジタルデンチャーがどのよう...

2024年03月07日開催

治療計画立案時キーポイント

治療計画をマネジメントするということはどういうことか、どのような知識・技能・考え方が必要か。本講演の...

2021年06月01日開催

嚥下機能訓練で機能改善するか?

嚥下機能訓練だけで嚥下機能は本当に回復するのかを知り、摂食嚥下リハビリテーションの基本的考え方を解説...

2023年04月25日開催

食医とは

野原先生が提唱する「食医」とは何でしょうか。在宅医療を支えていく「食医」の役割について考えます。

2022年03月03日開催

デジタル印象

デジタル印象に対し、よく挙げられる疑問点を各種データを元に解説していきます。まずは治療時間、コスト、...

2023年12月19日開催

薬剤性嚥下障害への対応

「誤嚥」とはどのような状態でしょうか?それを理解した上で、誤嚥につながるのはどのような薬剤なのかを学...

2023年07月25日開催

在宅食支援の実践

これまでの講演内容をどのように実践すればよいのか。野原先生の実例を紹介します。

2022年03月03日開催

検討に必要な知識

「誤嚥性肺炎」という診断には「誤嚥性肺炎」と「誤嚥性肺臓炎」が含まれているということはご存知でしょう...

2023年06月27日開催

残存歯保護を考えた症例供覧

残存歯を残したい患者さんは多い、実際の症例を紹介しながら、残存歯保護とクラスプ設計について考えます。

2025年01月07日開催

天然歯における義歯設計の概要

部分床義歯治療における設計の原則[インプラントなし編](前半)〔黒嶋先生 4回目/12回コース〕の 講演概...

2020年12月08日開催

可撤性上部構造

可撤性上部構造 IOD(インプラントオーバーデンチャー)について学びます。上顎・下顎それぞれに分け、埋入...

2023年07月04日開催

口腔機能低下症と廃用性症候群の関係

口腔機能低下症と廃用性症候群の関わり が学べます。欠損歯列の回復は栄養状態の改善に役立ちます。歯科医...

2020年11月17日開催

支台歯との連結強度

支台歯予後が良好なRPDはどのように設計されているのか、今回は支台歯との連結強度について考えます。

2024年12月17日開催

主な口腔カンジダ症治療薬

口腔カンジダ治療薬として使われる薬剤とそれぞれの処方について解説します。

2022年03月15日開催

古典的石灰化

歯質再石灰化には古典的石灰化と新しい石灰化があります。ここではまず、古典的再石灰化について学んで頂き...

2021年04月06日開催

大学教育の差

フッ化物に対する先生方の理解には結構差があります。なぜでしょう? 大学間におけるフッ化物に関する教育...

2020年10月29日開催

スマイルデザイン

スマイルデザイン その1 顔貌について。基準となるラインや統一性について説明します。

2021年06月15日開催

レビー小体型認知症

「レビー小体型認知症」とはどのような特徴があるのか、アルツハイマー型との違いを知り、対応する方法につ...

2023年04月25日開催

総義歯セット 1

義歯装着の第一ステップは義歯自体の確認です。チェックすべき項目を解説します。

2024年03月07日開催

製品情報

関連製品

エルコフォーム3D

赤外線温度センサーによる高度な温度管理を実現した強力吸引成型器です。

松風キャプチャーシート

〈スポーツマウスガード製作用シート〉 成型器(モデルキャプチャーなど)を用いたスポーツマウスガード製...

松風

プラスチックベースプレートII

バキュームパックII(吸引成型器)を用いると簡単に石こう模型に忠実な仮床ができます。 半透明で、床の設...

松風

ソフトベース II

バキュームパックII用の弾性合成樹脂で、石こう模型に忠実な成型が可能です。 個人トレー用スペーサー フッ...

松風

インパクトガード

シートに溝を入れたステップタイプを採用。 一回の成型で前歯部の厚みを十分確保できます。 また、従来の材...

ジーシー

マウスガードフィニッシャー

【製品の特長】 ・研磨処理後、マウスガードに塗布。艶を出し、光沢のある表面に仕上げます。 ・バーナー・...

山八歯材工業

SR-イボカップ クリアーV

イボカップシステム重合用カプセルレジンのクリアータイプです。

白水貿易

ミニスターS Scan

矯正から審美、予防まで、これ1台で幅広い症例に対応 適合の良いオーラルアプライアンスの製作が可能です。

モリタ

サイレンサープライヤー

My Tガード

My Tガードは一般的なマウスガードとして、または矯正治療中でも安心して使用できる”ボイル&バイト”タイプ...

JM Ortho

ファセットレジン

ブラキシズムにより形成されたファセットの観察が容易に行える専用オクルーザルスプリント用常温重合レジン...

ジーシー

ヒドロギプス FS

【熱可塑性レジン対応型石こう】 熱可塑性樹脂の複模型やサーモフォーミング用模型に適した硬質石こうで、...

松風

モデルキャプチャー

個人用マウスガードやブリーチングトレーなど、各種トレー製作のための吸引・加圧方式の熱可塑性樹脂吸引加...

松風

マウスガード(丸形)

丸形シートを使用する成型器に対応!

山八歯材工業

エルコフレックス

クリアタイプ(透明)のソフトシート ・ショア硬度:82

スマートプラクティスジャパン

ブラックスチェッカーシート

ブラックスチェッカーシートは、片面にブラックスペインターが予め塗布してありますので、バイオスターやミ...

JM Ortho

モデルキャプチャー トライ

吸引加圧成型器 個人用マウスガードやホワイトニングトレーなど、各種トレー作成のための「熱可塑性樹脂成...

松風

エルコプレス Ci motion

■ オートマチックサーモフォーミングにより容易な操作性を実現 ■ インターナルエアーコンプレッサー内蔵タ...

スマートプラクティスジャパン

エルコプレス motion

■ オートマチックサーモフォーミングにより容易な操作性を実現 ■ エアーコンプレッサー外付タイプ(外部か...

スマートプラクティスジャパン

ウルトラバック バキュームフォーマー

高性能:ウルトラバックは吸引面が四角形(105mmx105mm)の広大面積を持ちます。吸引面はメッシュ状で、どの...

ウルトラデント

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる