概要
アメリカで多くのシェアを持つ信頼のブランド iLumi社から 「イルミファイバーポスト」が新発売。極めて高い光透過性・高いX線造影性・優れた機械的物性は、世界中の医師から高い評価を得ており、本国で多くの賞を受賞しています。
医療機器承認番号
302AKBZX00070000
ビーエスエーサクライ
2021年06月09日登録
アメリカで多くのシェアを持つ信頼のブランド iLumi社から 「イルミファイバーポスト」が新発売。極めて高い光透過性・高いX線造影性・優れた機械的物性は、世界中の医師から高い評価を得ており、本国で多くの賞を受賞しています。
302AKBZX00070000
5.0
1
歯根端切除のステップを解説しながら、寺岡先生おすすめの器材を紹介していきます。今回は「創面の圧迫・縫...
2023年09月19日開催
外科的歯内療法の充填材料は何を使うべきでしょうか。各種文献の情報も踏まえて充填材料を考えていきます。
2021年09月01日開催
拡大はどこまで行うべきなのか、文献を紐解きながら考えていきます。(その1)
2021年08月04日開催
メタルコア・レジンコアの除去、破折ファイルの除去に使用する機材・テクニックについて紹介します。
2023年08月22日開催
モダンテクニック(マイクロサージュリー)は従来法とどのように違うのでしょうか。寺岡先生が推奨されてい...
2021年09月01日開催
根管治療を知るうえでカギとなる「バイオフィルム」について、詳しく解説していきます。
2024年04月30日開催
外科的歯内療法の術式についてステップごとにポイントを学びます。後半は寺岡先生の逆根管治療の様子を動画...
2021年09月01日開催
感染防御のための機材やテクニックについて実際に寺岡先生が使用されている製品を紹介しながら、選択のコツ...
2023年08月22日開催
「GPのための歯内療法 有用な道具 VPT、外科編」第1回はVPT(Vital Pulp Therapy)の概要について実際の...
2023年09月19日開催
歯内療法の治癒の原則「無菌的処置」を4回に分けて配信します。まずは滅菌の重要性とカリエス除去のポイン...
2021年07月07日開催
歯内療法の治癒の原則「機械的拡大」を4回に分けて配信します。まずはファイルテクニックの解説と、寺岡先...
2021年07月07日開催
バイオセラミックスシーラーの生体親和性と安全性、事故報告をご紹介します。
2021年08月04日開催
外科的歯内療法には再植という選択肢もあります。どのような時に選択するのか、またその手順などを解説しま...
2022年08月23日開催
歯内療法を成功に導くのは「診断」です。ではなぜ診断が大事なのか、また診断をどのように進めていくべきな...
2021年06月23日開催
【根尖切除】にはルールがあります。そのルールを理解し、応用する場合の考え方を説明します。
2022年08月23日開催
根尖切除術【搔爬・骨窩洞形成】として、肉芽組織はどの程度除去すべきなのか、骨窩洞形成はどの程度必要か...
2022年08月23日開催
根管治療の原則「細菌数減少」。中でも重要となる機械的拡大と化学的洗浄を解説していきます。
2021年06月23日開催
歯内療法の治癒の原則「無菌的処置」。本動画では隔壁のポイントとおすすめの器材などを紹介します。またラ...
2021年07月07日開催
【逆根管充填】に使用する材料の特徴を学び、材料選択について解説します。
2022年08月23日開催
事前アンケートでいただいた質問への回答です。今回は根管が発見できない場合の対処と目詰まりしてしまった...
2021年07月21日開催
ファイバーポスト【トランスルーマポスト】と根管拡大用ドリル【トランスルーマドリル】のシステムです。...
モリムラ
自由診療用ファイバーポストコアシステムがますます進化 症例に合わせて選べる!自由診療に特化したファイ...
サンメディカル
「ジーシー ファイバーポスト」と同様にファイバーを均等かつ高密度に配置したことにより、光透過性・強度...
ジーシー
妥協なき導光性 “光”にこだわり抜いたファイバーポスト・コアシステム ・導光性の高い光ファイバーを採用...
サンメディカル
アメリカで多くのシェアを持つ信頼のブランド iLumi社から 「イルミファイバーポスト」が新発売。極めて...
ビーエスエーサクライ
光透過性が有り、メタルボンドをはるかにしのぐ審美性が得られる歯科材料 象牙質に近い弾性を有し歯根への...
アンジェラスジャパン
グラスファイバー + 無機フィラー配合による高耐久性 レジンコアとの機械的嵌合を考慮した独自形状...
クラレノリタケデンタル
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?