OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,078

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ビーナス エナメル 4g

クルツァージャパン
2008年06月26日登録

ビーナス エナメル 4g

概要

シンプルなのに簡単、21世紀のビーナスがめざしたのは「ナチュラルな美しさ」ビーナスはヘレウスクルツァー独自のカラーリングマトリックスによる2レイヤー(TM)シェードシステムで審美性と機能性を追求して生まれた新世代の審美修復用コンポジットレジンです。
最適なバランスで配合されたモノマーと平均粒径0.7μmのバリウムガラスと0.04μmのハイディスバースを混合したマスクログラスフィラー(R)は「ベタつかず垂れず」築盛に最適で対合歯にやさしく重合収縮に低い物性と操作性を実現しました。
デンチン色 7色(スーパーブリーチング1色を含む)
エナメル色 17色(スーパーブリーチング2色を含む)
インサイザル色 3色

内容量

4g入りシリンジ
¥4,310

医療機器承認番号

27BY6108

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを隣接面に使用する際、サンドイッチテクニック以外にもトンネル窩洞という方法...

2021年11月02日開催

予防・検診意識の高まり

患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...

2024年09月03日開催

再石灰化のスパン・安全性・Tips

実際の再石灰化にはどの程度の期間が必要なのでしょうか?また高濃度フッ素を含有したバーニッシュは安全な...

2021年04月20日開催

最新の歯質接着

接着材料の進化により、接着への信頼も向上しました。それにともない、接着に関する考え方にも変化がありま...

2022年01月11日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントの実際の臨床例について、どのような症例に有効なのかをはじめ、予後やテクニッ...

2021年11月02日開催

人の交流が健康を増進

環境の差が人々の健康に与える影響 について学べます。

2020年09月29日開催

Giomerの特徴と効能

「Giomer」製品の特長について実験結果を元に解説します。今回は「予防材料」を取り上げます。

2022年05月11日開催

間接?直接?

金属インレーにコンポジットレジン修復が追いついたか?う蝕治療ガイドラインによると差はないと結論付けら...

2021年03月02日開催

Giomerの特徴と効能

「Giomer」製品の特長について実験結果を元に解説します。今回は「修復材料」を取り上げます。

2022年05月11日開催

攻めのう蝕予防の必要性

う蝕は減ってきていると言われているが、本当に正しいのか。またこれからのう蝕予防についても考えます。

2022年05月12日開催

レジン添加型GICは?

レジン添加型のグラスアイオノマーセメントの接着界面はどのようになっているのでしょうか。再石灰化の証明...

2021年11月16日開催

グラスアイオノマーセメント

現在発売されているグラスアイオノマーセメントの用途と種類について整理します

2021年10月19日開催

それ患者さんの責任?

自分以外の要因に左右されてしまう・・・患者さんの努力だけでは解決できないかもしれない問題の根幹 につ...

2020年09月29日開催

本日のTips動画

今回の講演会でお話しした内容を簡単な動画にまとめました。確実な接着操作のために守るべきことを学べます...

2021年02月16日開催

予防と医院経営

歯を残すことは歯科受診の機会を増やします。予防と歯科医院経営の考え方 について学べます。

2020年09月15日開催

サホライド活用

実際にサホライドを根面う蝕に使用した臨床例を紹介します。

2022年01月18日開催

健康格差への対策

健康格差を縮小するためにはどのような思考が必要なのか?また 日本のう蝕の現状 を学べます。

2020年10月15日開催

小児歯科へのGiomer製品活用法

Giomer製品の具体例を挙げ、それぞれの製品の特徴と使用上の注意点について解説します。

2022年05月12日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントにはフッ素だけではなくストロンチウムも含まれています。今回はストロンチウム...

2021年10月19日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントの懸念点として挙げられる審美性と接着性について学びます。またまとめとして、...

2021年11月02日開催

製品情報

関連製品

プレミス

○サクサクした操作性 プレミスは審美的な充填に欠かせないレイヤリングテクニック(積層充填)の為に開発さ...

カボ プランメカ ジャパン

ライトフィルIIP

フィラーの高密度充填(73%容積、85%質量)の効果と、優れた光重合性により、物性は高い次元でバランスがと...

松風

プログレス

新開発のDUOS(デュオス)フィラーを超高密度充填。物性と審美性の両面を追及し、かつ粘着性をおさえ操作性に...

睦化学工業

ハーキュライト ウルトラ

○シェードが増え、お求めやすい価格になりました。(2015年2月) 従来のラインナップに加え、エナメルシェ...

エンビスタジャパン

アイサイト ボディレジン

DUOSフィラーの配合により外部応力が均等に分散するため優れた耐久性を発揮。 ベタつきやタレを抑え築盛操...

睦化学工業

グレーシア

高い圧縮強度 耐磨耗性 インスツルメンツに粘りつかない

エッセンシア

エッセンシア それはコンポジットレイヤリングの“パラダイムシフト エッセンシアに複雑な築盛テクニッ...

ジーシー

ディアーナ

ディアーナは、充填用コンポジットレジン「MIフィル」のナノフィラーテクノロジーとジーシーの硬質レジン開...

ジーシー

テトリックN-セラム バルクフィル シリンジ

【製品の特長】 ・優れた物性で、レジン充填をシンプルで簡単にする臼歯部直接修復用の、光重合型コンポジ...

イボクラールビバデント

テトリックセラム/フロー ブリーチシェード

簡単に審美性が回復でき、しかも安全で耐久性に優れ、漂白法で達成できなかった症例にも確実な効果を発揮し...

白水貿易

C&Bオペーク 3g OA1

アートグラス専用の光重合型ペーストオペーク。 ビタ16色に「ピンク」を加え合計17色あります。

クルツァージャパン

ビーナス デンチン 4g

シンプルなのに簡単、21世紀のビーナスがめざしたのは「ナチュラルな美しさ」ビーナスはヘレウスクルツァー...

クルツァージャパン

セラマージュセット イントロ

ビタシェードのA2、A3、A3.5いずれか1色を再現できるセットです。

松風

ツイニー

ハイブリッド型歯冠用硬質レジン「ツイニー(TWiNY)」を第6回ワールドデンタルショー(横浜、10月8日 - 10...

ヤマキン

ROK

臼歯用光重合型ハイブリッドコンポジットレジン アマルガムのように強固で、 かつ白く美しい仕上がりに

クリアフィル AP-X

色調適合性と高い強度をもつ前臼歯共用の光重合型コンポジットレジンです。 微粉砕不定形フィラー(表面処...

クラレノリタケデンタル

ビーナス ベーシックキット

25、830 シンプルなのに簡単、21世紀のビーナスがめざしたのは「ナチュラルな美しさ」ビーナスはヘレウスク...

クルツァージャパン

ビューティフィルⅡ LS

【概要】 三井化学(株)との共同開発により生まれた新規モノマー「ML-01」を配合することで、重合収縮率1%...

松風

カリスマ PLTアソート

マイクログラスフィラー配合の前臼歯共用光重合型コンポジットレジンです。 平均粒径0.7ミクロンの超微粒子...

クルツァージャパン

オムニクロマ

■オムニクロマは、シェードという概念がない、新しいコンセプトのコンポジットレジンです。 ■オムニクロマ...

トクヤマデンタル

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる