OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,958

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ラウンドエキスカベーター

ジーシー
2012年01月27日登録

ラウンドエキスカベーター

概要

健全歯質を残して軟化象牙質を効率良く除去することのできるエキスカベーターです。独自設計のシャープで耐久性の高い240度ラウンド形状の刃先により、いろいろな方向からアクセスできます。刃先の形状はストレートとカーブの2タイプ。さらに刃先の大きさは、窩洞に合わせてそれぞれ3種類をご用意しています。特に極小0.7(頭部最大幅0.7mm)は小さな窩洞に対してよりMI的な窩洞形成が行なえます。

【形態】
ストレートタイプ(把持部:青)3種 S-0.7、S-1.0、S-1.3
カーブタイプ(把持部:緑)3種 C-0.7、C-1.0、C-1.3

内容量

包装
1本=各

医療機器承認番号

08B3X10007000200

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

アナログによるインプラント治療

デジタル技術がない頃はどのようにインプラント治療を行っていたのか、ステップを紹介します。

2023年11月21日開催

下顎無歯顎へのIOD

下顎IOD症例に対して、荷重はいつかければいいのか、どの様な補綴装置が良いのかについて ITI Treatment Gu...

2021年05月18日開催

可撤性上部構造

可撤性上部構造 IARPD(implant assisted removable partial denture)について学びます。ISRPD, IRRPDと...

2023年07月04日開催

インプラント周囲炎

インプラント周囲炎がなぜ起こるか、何がリスクになるのかを知り、ティッシュレベルインプラント(TL)とボ...

2023年08月08日開催

前回頂いた質問への回答

前回(101回)講演後に寄せられた咬合採得に関する質問へ回答します。

2024年03月07日開催

スマイルデザイン

スマイルデザイン その3 歯肉について。歯肉の基準はどのように考えるか。「Pink Esthetic」や「White E...

2021年06月15日開催

可撤性上部構造

可撤性上部構造 IOD(インプラントオーバーデンチャー)について学びます。上顎・下顎それぞれに分け、埋入...

2023年07月04日開催

インプラントとアバットメントの結合

インプラントとアバットメントの連結様式の種類について、詳細なイラストを用いて解説します。

2023年10月17日開催

インプラント治療と顎骨壊死

骨吸収抑制薬を使用中の患者さんにインプラント治療を行えるのか、行う際の注意点は何か?について紹介しま...

2023年05月16日開催

印象採得

全部床義歯の印象採得はなぜ難しいのでしょうか。無歯顎であることによる口腔内の特徴を解剖学の観点を取り...

2024年01月23日開催

本コースのまとめ

全4回にわたる講演の締めくくりとして、総義歯治療の成功のポイントについてまとめています。また、解剖学...

2024年03月07日開催

前回頂いた質問への回答

前回(99回)講演後に寄せられた精密印象に関する質問への回答と、概形印象の追加情報について紹介します。

2024年02月20日開催

ISRPDインプラントの本数

ISRPDにおいて適切なインプラント本数に関する考え方について学べます

2021年03月16日開催

ショートインプラントについて

近年の世界的な高齢者患者の増加に伴い、低侵襲で安全なインプラント治療が必要となってきています。そのよ...

2021年04月13日開催

治療計画立案の上で持つべき8つの疑問

治療計画を立案する上で心に留めてほしい疑問点7つを解説します。

2021年06月01日開催

インプラント治療とMRONJ

前回(97回)に続き、インプラントの説明に入る前に、質問をいただくことが多いMRONJとインプラント治療に...

2024年02月13日開催

スマイルデザイン

スマイルデザインの概要を踏まえ、実際の臨床に落とし込んでスマイルデザイン・治療計画を考えてみます。

2021年06月15日開催

部分床義歯、両側性?片側性?

片側性は「一定の条件」を満たす中間歯欠損だけで認められます。具体的には、欠損部両端を結んだ支持線で囲...

2021年01月05日開催

義歯設計のバリエーションを増やすためにできること

義歯設計に唯一の正解はありません。多様な動きを想定し、構成要素ごとの役割を理解することで、設計の引き...

2025年06月17日開催

安定して清掃性が高い設計とは?

清掃性と安定性を両立させる義歯設計には、高度な適合精度と精密な技工が不可欠です。本講演ではその設計思...

2025年06月17日開催

製品情報

関連製品

エンドブラック ルートキャナルセラピーキット

根管治療用インスツルメントキット(単体購入も可能) DLCブラックコーティングで光の反射を低減 ■DLC...

名南貿易

ソニクシス アプロクス チップ

白水貿易

ラウンドエキスカベーター

健全歯質を残して軟化象牙質を効率良く除去することのできるエキスカベーターです。独自設計のシャープで耐...

ジーシー

エキスカベーター ラウンド直#2

先端の円に沿って、240°に刃がついているので、回しながら除去できます。 切れ味が良いので、無理なく、窩...

YDM

ソニクシス インレー

白水貿易

両頭エキスカベーター

治療・診療基本インスツルメントの・・・いぶし銀!! 刃先の曲がり命

日本歯科工業社

エキスカベーター #9

マイクロテック

エキスカベーター ラウンド曲#3

先端の円に沿って、240°に刃がついているので、回しながら除去できます。 切れ味が良いので、無理なく、窩...

YDM

M・Mエキスカベータ

器具到達が困難な部位へも対応する鵠蝕病巣の除去には欠かすととができないインスツルメン卜です。 シャン...

サンデンタル

LMエキスカベータ

軟化した齲蝕象牙質や暫間充填材の除去等に使用します。 ブレードは最高品質スチール“DuraGrade”を採用。...

白水貿易

エキスカベーター ラウンド直#3

先端の円に沿って、240°に刃がついているので、回しながら除去できます。 切れ味が良いので、無理なく、窩...

YDM

エキスカベーターCDR

MIを追求した、う蝕象牙質除去器 新設計により、効率よく、確実なう蝕象牙質の除去が可能になりました。

YDM

LMジンジバル マージントリマー

エナメル質を除去するのに使用します。 ブレードは最高品質スチール“DuraGrade”を採用。 耐摩耗性に優れ、...

白水貿易

エキスカベーター ラウンド直#1

先端の円に沿って、240°に刃がついているので、回しながら除去できます。 切れ味が良いので、無理なく、窩...

YDM

ラウンドチゼル

支台歯形成後のマージン仕上げに最適 幅1.0、寸法16.5、ラウンドチゼルNM1 9,800円 幅1.4、寸法16.5、ラ...

マイクロテック

エキスカベーター ラウンド曲#2

先端の円に沿って、240°に刃がついているので、回しながら除去できます。 切れ味が良いので、無理なく、窩...

YDM

ソニクシス マイクロ チップ

白水貿易

エキスカベーター #1

マイクロテック

エキスカベーター ラウンド曲#1

先端の円に沿って、240°に刃がついているので、回しながら除去できます。 切れ味が良いので、無理なく、窩...

YDM

ソニクシス アプロクス スターターキット

エアースケーラーを用いた隣接面窩洞形成とセラミックインレー接着システム ソニクシスアプロクスチップ ...

白水貿易

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる